システム開発・運用の仕事・依頼(14ページ目)

クラウディアで現在募集中のシステム開発・運用の仕事依頼一覧となります。業務システム開発やデータベース構築、システム管理など、様々なシステム開発・運用の仕事を募集中。システムエンジニアやプログラマーだけでなく、Excelマクロが作成できる方でもスタート可能。

  • クラウディアでは安全なお取引をして頂くため、案件の事前審査を行っております。
    ※厳重に審査しておりますが、ガイドラインに違反するお仕事にはご注意ください。
スマホアプリの制作
プロジェクト
50,000~100,000 円
参加申請数
1
募集期間
あと 募集終了
《リモートワーク》web及びアプリメンテ及び更新エンジニア
プロジェクト
予算 別途相談
参加申請数
0
募集期間
あと 募集終了
WEBアプリの新規開発
プロジェクト
500,000~1,000,000 円
参加申請数
2
募集期間
あと 募集終了
スマホアプリ開発
時間制
3,000 円
参加申請数
0
募集期間
あと 募集終了
全 202 件中 196 - 最後

システム開発・運用の仕事とは

システム開発とは電子機器を動かすために必要なシステムを作る仕事です。システムエンジニアがシステム全体の大枠となる設計や企画などを作ります。システムを作るのに必要となるプログラムの制作などをプログラマーに割り当て、全体のマネジメントを行うのもシステムエンジニアの仕事です。プログラマーは、システムエンジニアの指示に従い、割り当てられた仕事を行います。システム運用は開発したシステムが正常に動作するための管理を行うことです。システムを監視してトラブル発生時の記録などを行います。この記録を元にしてトラブルの原因を究明したり防止策を考えたりするのが主な仕事です。システムを普段使用している人からの質問や問い合わせなどへの対応も行います。

システム開発の仕事の流れ

システム開発では最初に要件定義を行い、内部設計、外部設計、プログラミングという順番で進めていきます。システムが一通りできあがったら、テストを行い特に問題なければクライアントへ引き渡すという流れです。要件定義というのは、クライアントへのヒアリングを行い、どんなシステムを作るのか大枠を決めます。そして、予算や工期などについても具体的に決めなければなりません。外部設計では、主に全体のインターフェイスを設計します。時折クライアントとの打ち合わせなども必要です。内部設計では外部設計に基づいて、詳細なシステム仕様書を作ります。プログラミングでは、システム仕様書に従って1つ1つのプログラムを作り、システムを完成させていきます。その後テストと不具合の修正を何度か繰り返しながら、不具合がなくなったら完成です。

システム運用と保守の違い

システム運用とシステム保守はよく似ています。同じエンジニアがシステム運用とシステム保守の両方を担当するケースも多いです。システム運用がトラブルを未然に防ぐのに対して、システム保守は既に起こっているトラブルに対する対処と考えると分かりやすいでしょう。そのため、システム運用は特にトラブルが発生していないときでも、継続して行わなければなりません。これに対して、システム保守はトラブル発生時の迅速な対応が求められます。システムが利用できない状態になったら、原因を特定した上で、復旧のための作業を行います。ネットワーク障害などシステム以外のところに原因がある場合も多く、IT関係全般にわたる知識が求められる仕事です。