在宅ワークにはどんな種類がある?メリット・デメリットを解説

「子育てが忙しいけどスキマ時間で取り組める仕事はないかな」「人となるべく話さずに仕事ができたら快適だろうな」とお悩みの方はいらっしゃいませんか。

在宅ワークならスキマ時間を使って、最小限のコミュニケーションで仕事できます。

この記事では在宅ワークをしたい人のために、「在宅ワークの種類」「副業に向いている在宅ワーク」「本業に向いている在宅ワーク」「在宅ワークのメリット・デメリット」をご紹介します。

記事を読み終える頃には自分にあった在宅ワークが見つかり、どんな点に注意すべきかがはっきりすることでしょう。

そもそも在宅ワークとは?

ひとことで言うと、在宅ワークとは「家の中で取り組める仕事」のことです。テレワーク、リモートワークと呼ばれることもあります。

資格や経験が不要な仕事も多いので、時間さえあれば主婦(主夫)も家事や育児の合間を活かして仕事できます。

さらにはスマホだけあればできる在宅ワークもありますね。

国土交通省がテレワークを推進していることもあって、在宅ワークに対する注目が高まっています。

そのため、在宅ワークを依頼する企業も、受注するワーカーも増えています。

在宅ワークは4種類に大別される

在宅ワークは、「知識や経験が必要かどうか」「作業にどれくらい時間がかかるか」によって4種類に大別できます。

  1. 未経験でも始められ、短時間で納品できるもの
    例:「データ入力」「文字起こし」
  2. 未経験でも始められ、時間をかけて納品するもの
    例:「Webライティング」
  3. 知識や経験が必要で、短時間で納品できるもの
    例:「小物類のハンドメイド」「動画編集」
  4. 知識や経験が必要で、時間をかけて納品するもの
    例:「Webサービス制作」

たとえば「①未経験でも始められ、短時間で納品できるもの」
のように知識が不要で時間もかからない在宅ワークほど気軽に始められます。

一方、「④知識や経験が必要で、時間をかけて納品するもの」のように知識や経験を要し、時間を割いて完成させる納品物ほど報酬が高単価になりますね。

自分の経験や在宅ワークに割ける時間をもとにどの仕事が良いか判断していきましょう。

個別の在宅ワークの詳細は次の項でご紹介します。

副業に向いている在宅ワーク3選

副業に向いている在宅ワークとはつまり、スキマ時間を活かして少しずつ取り組める仕事です。

本章では副業に向いている在宅ワークとして3種類の仕事をご紹介します。

  • データ入力
  • ハンドメイド
  • 文字起こし

データ入力は誰でも気軽に始められる

データ入力はPCさえあれば誰でも気軽に始められる在宅ワークです。

データ入力の例としては「手書きや印字された情報の入力」「アンケート結果の集計」「リストの作成」などが挙げられます。

未経験者を歓迎する案件も多く、単純作業なのでクライアントとのやり取りもネット上で最低限しか発生しません。

ただし、単価が安いのでデータ入力だけでまとまった収益を得るためには、単調な作業を長時間続けることになります。

在宅ワークを気軽に始める候補のひとつとしてデータ入力にトライ、慣れたら高単価な他の仕事と並行してスキマ時間に取り組むのもおすすめです。

データ入力についてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
在宅ワークのデータ入力はどんな仕事?

ハンドメイドの仕事は小物作りが得意な人におすすめ

ハンドメイドの仕事は小物作りが得意な人におすすめの在宅ワークです。

100円ショップなどで材料を調達してオリジナルデザインのハンドメイド商品を作り、それをメルカリなどのフリーマーケットアプリで販売します。

たとえば「ヘアアクセサリー」「バッグ」「イヤリング・ピアス」のほか、最近では「手作りマスク」などがハンドメイド商品として販売されていますね。

創造力を発揮してデザインを考え、手間ひまかけて作った商品が売れたときの喜びはひとしおです。

また、いつでも作業を中断できるものが多いので、忙しい家事や育児の合間に取り組めます。

ただし、どのくらい売れるか予想が難しいので、安定して一定の額が得られる在宅ワークではないことに注意しましょう。

小物作りが得意な人は自分だけのハンドメイド商品を作って販売するのがおすすめです。

ハンドメイドの仕事についてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
女性におすすめ!ハンドメイドの在宅ワークの魅力と収入を徹底調査

文字起こしはタイピングの得意な人におすすめ

文字起こし(テープ起こし)とは、録音された音声をタイピングして文章ファイルにする作業のことです。

文字起こしはタイピングの得意な人におすすめの在宅ワークです。

なぜなら、タイピング速度が速い人ほど効率的に文字起こしをこなせるからですね。

1分の音声あたりの単価は100円程度ですが、時給換算すると1000〜2000円となります。

慣れた人でも1分の音声データを文字起こしするのに3〜6分の時間がかかるためですね。

文字起こしの仕事の具体例としては、「会議の議事録」「講演会の発表内容」「インタビューのやり取り」などの音声データを受け取り、記事にする仕事があります。

また基本的に未経験者でもできる案件が多いので、パソコンさえあれば誰でも取り組めます。

ただし、中には専門用語を入力する場合があり、特定の業界についてある程度の専門知識を要求される場合もありますので募集要項をよく確認しましょう。

タイピングの得意な人なら文字起こしの在宅ワークがおすすめです。

文字起こしの仕事についてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
在宅ワークのテープ起こしはどんな仕事?初心者や未経験者でもできるのか?

極めれば本業に向いている在宅ワーク4選

極めれば本業に向いている在宅ワークとは「高単価な仕事」「自立スキルを身につけられる仕事」「正社員としてできる仕事」などを指します。

本章では極めれば本業に向いている在宅ワークとして4種類の仕事をご紹介します。

  • Webライティング
  • プログラミング、Web制作
  • 動画編集
  • リモート秘書、経理

Webライティングは伝わりやすい文章を書く訓練としておすすめ

結論から言うと、Webライティングは伝わりやすい文章を書く訓練としておすすめの在宅ワークです。

在宅ワークの仕事をたくさん受注するためには、伝わりやすい文章で自己アピールすることが不可欠だからですね。

仕事の具体例としては「ブログの記事の執筆」「商品の体験レビュー記事の作成」「電子書籍の執筆」などが挙げられます。

たとえばWebライティングで記事作成の作業の中で自立のための幅広いスキルをきたえることも可能です。

  • 与えられたテーマや競合の情報を調べるマーケティング能力
  • 書きたいことをまとめる要約力
  • 伝えたいことをわかりやすく書く表現力

身についたスキルを活かして、自分でブログを運営して収益をあげることにもつながります。

また、案件の募集が多いので未経験でも採用してもらえる可能性が比較的高い在宅ワークですね。

さらに、クライアントによっては記事のテンプレートが用意されていて、参考になる知識を得られる場合もあります。

たとえば「どんな書き方がユーザーにとって読みやすいのか」「どのようなタイトルが好まれるのか」といった情報などが挙げられます。

伝わりやすい文章を書く訓練として、Webライティングはおすすめの在宅ワークと言えるでしょう。

Webライティングの仕事についてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
クラウドソーシングのWEBライターはどれぐらい稼げる?ライティングの仕事で稼ぐコツや注意点を紹介

プログラミング、Web制作は自分でコツコツ勉強しながら続けられる人におすすめ

プログラミング、Web制作は自分でコツコツ勉強しながら続けられる人におすすめの在宅ワークです。

なぜなら、プログラミング、Web制作は奥が深く、知識と経験が物をいうからですね。

在宅ワークとしてできる仕事の例としては、以下が挙げられます。

  • ホームページのWeb制作
  • クラウドサービスなどのWebサービス制作
  • スマホアプリ制作
  • 業務効率化ツールの制作

とくに初心者のうちは「HTML」「CSS」「PHP」など、簡単な言語で対応できるWeb制作がおすすめですね。

初心者のうちは単価の安い案件しか受注できないことも多いですが、着実に知識と経験を積んでいけばプログラミングを本業にすることも可能です。

プログラマー案件の競争相手が多くても、業種問わずにあらゆる企業で需要が高いためですね。

ただしフリーランスの場合、自力ではトラブル解決が難しい場合もありますので、周りに相談できる人がいると安心です。

プログラミング、Web制作の仕事についてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
プログラミングの副業は初心者でもできる?おすすめの言語とメリット・デメリット

動画編集はYoutubeやテレビが好きな人におすすめ

動画編集はYoutubeやテレビなどの映像コンテンツが好きな人におすすめの在宅ワークです。

仕事の例としては、以下が挙げられます。

  • Youtubeで公開する動画の編集
  • 企業のプロモーションビデオ制作
  • 結婚式で流す映像の制作

初心者でも取り組めるのはYoutubeの動画編集ですね。

Youtubeの動画編集は「動画をトリミングする」「テロップを付ける」「BGMを挿入する」といった基本的な編集スキルで対応できる場合が多いからです。

慣れてきたら企業のビデオや結婚式のプロフィールムービーなど、高いクオリティを求められる高単価の動画編集に取り組めます。

さらに自分で動画制作をし、Youtuberとしての収入を得られる可能性も考えられます。

注意点としては、クライアントの指定する編集ソフトの用意や、ソフトの負荷に耐えられるスペックのパソコンの準備やそれに伴う費用も必要となります。

映像コンテンツが好きな人は、動画編集の在宅ワークがおすすめです。

動画編集の仕事についてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
未経験者でもOK?在宅ワークで動画編集の仕事を始める方法

リモート秘書、経理はMicrosoft Officeをひととおり使いこなせる人におすすめ

リモート秘書、経理はMicrosoft Officeをひととおり使いこなせる人におすすめの在宅ワークです。

なぜなら、社内のリソースが足りずエクセル作成やワード作成を外注する中小企業がたくさんあるからですね。

たとえば、社長のスケジュール調整を行ったり、営業の売上データをまとめたりといった一般のオフィスで生じる仕事は様々です。

とくに企業で同様の業務をした経験がある人なら重宝されるでしょう。

Microsoft Officeをひととおり使いこなせる人なら、リモート秘書、経理がおすすめです。

リモート秘書、経理の仕事についてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
在宅秘書とはどんな仕事内容?在宅秘書の必要スキルや求人募集の探し方

在宅ワークのメリット

在宅ワークには主に3つのメリットが挙げられます。

  • 時間や場所を選ばない
  • 人と対面でコミュニケーションを取る必要性が少ない
  • 仕事を始める、辞めるハードルが低い

順番にご説明します。

時間や場所を選ばない

時間や場所を選ばないのが在宅ワークの一番のメリットです。

たとえば、一般的な会社での仕事は始業時刻や終業時刻が定められていますが、在宅ワークは仕事の納期さえ守れば自分の好きな時間に取り組める業務がほとんどです。

そのため、家事や子育てで忙しい主婦(主夫)や、変則的に授業のある大学生でも、スキマ時間を見つけて在宅ワークに取り組むことができますね。

また、Wi-fiのあるカフェや近所のテレワークスペースなど、業務によっては家以外の場所で作業できます。

ただし、顧客情報など流出させてはいけない情報を扱う仕事している際は、セキュリティがしっかりしている作業環境を選んで仕事しましょう。

在宅ワークの一番のメリットはいつでもどこでも好きなように仕事できることです。

人と対面でコミュニケーションを取る必要性が少ない

人と対面でコミュニケーションを取る必要性が少ないのも在宅ワークのメリットです。

ネットや電話でのやり取りでクライアント、顧客とのコミュニケーションが完結する場合がほとんどだからですね。

たとえば、クラウドソーシングでのやり取りはクラウドソーシングのサイト上のチャット機能を介して行われます。

ただし、対面でのコミュニケーションに比べて連絡や相談のハードルが高くなりますし、丁寧に質問・説明しないと真意が伝わらないこともあるので気をつけましょう。

仕事を始める、辞めるハードルが低い

在宅ワークの3つ目のメリットは、仕事を始める、辞めるハードルが低いことです。

なぜなら、誰でも取り組める短期の在宅ワークが多いからですね。

Webライティングの仕事を例に挙げると、5千字前後で納期1週間程度の案件がたくさんあります。

興味や知識のあるテーマの記事なら有利に受注できますが、未経験でも採用さえしてもらえればGoogle検索を駆使して知識を身に着け、執筆対応することも可能ですね。

また、雇用契約が結ばれていなければ、やめたいときや合わないと感じたときはクライアントに相談すればすぐやめられます。

ただし、裏を返せばいつ辞めさせられるかわからない、安定して仕事がもらえるとは限らないデメリットにもつながるので注意は必要となってきます。

在宅ワークは仕事を始める、辞めるハードルが低いので、短期間で誰でも気軽に取り組めるというメリットがあります。

在宅ワークのデメリット

在宅ワークには主に3つのデメリットが挙げられます。

  • 仕事の単価が上がるまで時間がかかる
  • 仕事する環境は自分で準備する必要がある
  • 一般の仕事と比べると雇用が不安定

それぞれ詳しく解説します。

仕事の単価がすぐには上がらない

在宅ワークのデメリットの1つ目は、仕事の単価がすぐには上がらないという点です。

なぜなら、在宅ワークの募集は単価を安くおさえたいクライアントが依頼している案件も多いからです。

たとえば、在宅ワーカー同士の競合が生じるため、実績のないワーカーが受注できる案件はどうしても単価の安い案件ばかりになりますね。

単価の高い案件を受注するには競合のワーカーに匹敵する実績を積む必要があります。

また本業などで経験のある仕事なら、スキルや実績をアピールして最初から比較的単価の高い仕事をもらえる場合もありますが、それ以上単価を上げるにはやはり時間をかけてクライアントとの信頼性を構築する必要性があります。

時間をかけて実績を積み、クライアントとの信頼性を構築しないと仕事の単価が上がらないのは在宅ワークの大きなデメリットですね。

仕事する環境を自分で準備する必要がある

在宅ワークのデメリット2つ目は、仕事する環境を自分で準備する必要がある点です。

たとえば「十分な広さのデスク」「長時間座っていても疲れないイス」「サクサク動くパソコン」など、仕事に必要なものを自分で用意する必要があります。

また、ハンドメイド作品なら材料費、業務の中で電話が欠かせない場合は通信費もかかってしまうことを考慮しましょう。

在宅ワークでは仕事する環境を会社が準備してくれるわけではありません。

ストレスなく仕事するための設備投資や、業務に必要な費用が発生する可能性があることも事前に把握しておきましょう。

一般の仕事と比べると雇用が不安定

一般の仕事と比べると雇用が不安定というのが3つ目のデメリットです。

なぜなら、在宅ワークは出来高制の仕事が多く、長期の案件が少ないからです。

たとえば出来高制の仕事の場合、働いた成果分の報酬しかもらえないので、体調不良で納品できないと当然給料が減りますね。

また、長期の仕事が少ないので、新しい仕事を見つけるのにコストがかかりますし、いつも同じ給料の仕事が見つかるとは限りません。

長期の仕事をもらうには、良い成果をあげてクライアントと良好な関係を築くことが不可欠です。

在宅ワークは気軽にできる反面、雇用が不安定な仕事であることに注意しましょう。

まとめ

「在宅ワークの種類」「副業に向いている在宅ワーク」「本業に向いている在宅ワーク」「在宅ワークのメリット・デメリット」をご紹介しました。

在宅ワークは副業としてスキマ時間でできる仕事もあれば、本業としてしっかり高収入を狙える仕事もあります。

誰でも気軽に始められるのはメリットですが、一方で収入が不安定になりがちなので注意しましょう。

本章が在宅ワークを始める方にとって少しでもお役に立てましたら幸いです。