経理の仕事は完全在宅ワークでできるの?有利なスキルや資格は?

在宅ワークを検討している方の中には「経理の仕事に挑戦したい」と思っている方もいるのではないでしょうか。

結論から言うと、経理の仕事は業務委託や外注として完全在宅ワークでも需要が多い仕事です。

なぜなら、営業の仕事などと比べると直接会社の利益に繋がりにくいことから、自社では経理部門を持たない方針の会社も存在するからです。

この記事では在宅ワークでできる経理の仕事について、以下の情報を詳しく解説していきます。

  • そもそも経理スタッフの仕事内容とは
  • 在宅の場合の雇用形態は何か
  • 仕事はどうやって探せば良いのか
  • 有利になる資格はあるのか

在宅ワークで経理の仕事を始めたい場合は参考にできると思います。ぜひご一読ください。

経理スタッフの仕事内容は会社のお金の記録と管理

経理スタッフの仕事は、簡単に説明すると「会社の資産の動きを管理・記録すること」です。

具体的に、在宅でできる経理の仕事内容はどのようなものなのでしょうか。

この章では、在宅でできる経理の仕事内容について紹介します。

  • 実務で行う経理の仕事はどんな内容なのか
  • 在宅の経理だと何が違うのか

以上の順に確認していきましょう。

経理の仕事は会社のお金管理や支払いに関すること

経理は「会社にあるお金の流れを記録・管理」「給与計算」「会社の税金に関する業務」などを行う、言わば「会社のお金の何でも屋さん」のような存在です。

具体的な業務内容の代表例を挙げます。

記帳業務 ・お金の出入り
・資産の増減
などを帳簿に記録する仕事
請求書の発行 取引先に送付する請求書の作成業務
給与計算 従業員の稼働状況に応じて毎月の給与を算出する
決算業務 期間内の営業成績や資産の増減をまとめる
法人税など各種税金の金額を算出する
社会保険料の計算・納付 雇用主側で負担する社会保険料の金額を計算する
現金の管理 経費精算などに使う小口現金の管理を行う

一口に経理と言っても、以上のように業務内容は多岐に渡ります。

経理部門の中でも業務が細分化されていることもあれば、小さな組織だと少数精鋭で多くの仕事を担当することもありますね。

在宅の業務範囲は経理の中で補助的なものが多い

あくまで傾向ですが、直接雇用以外の在宅経理の業務範囲は、比較的補助的な内容にとどまることが多いです。

先ほど紹介した中だと、請求書の発行や記帳業務が多くみられます。

というのも、会社によっては経理部門とは別に会計士や税理士と顧問契約を結んでいることも多いからです。

税金や社会保険など難しい業務は専門家にお願いし、比較的簡単ではあるが手間のかかる仕事を外注でお願いするケースが多く見られます。

完全在宅でできる経理の仕事は業務委託が多い

在宅でできる経理の仕事では、どのような雇用形態になるのでしょうか。

結論から言うと、完全在宅でできる経理の雇用形態は業務委託が多いです。

採用コストや経理部門の維持コストを節約するため、外部の「ワーカー」や「オフィスワーク代行業者」に経理業務を委託する企業も多いためですね。

直接雇用の在宅経理事務の求人は比較的少ない

直接雇用の場合、完全在宅の経理事務の求人は少ないです。

経理事務の担当として企業で働く場合は、多くの場合「毎日オフィスへ出社する」「週の一部のみ在宅ワークで働く」のいずれかになります。

ただ一部例外もあり「オフィスワーク代行会社」の従業員として顧客の経理業務を担当する場合は完全在宅ワークが可能な場合もあります。

雇用形態にこだわらないのであれば完全在宅ワークも可能

直接雇用で安定した収入を得たい場合は難しいかもしれませんが、雇用形態にこだわらず業務委託も視野に入れるのであれば、経理の仕事は完全在宅ワークも可能です。

お金の管理をする経理の仕事はどこの会社にも必要なものです。

資格や実務経験は必要ですが、需要がある分仕事は探しやすいと言えます。

在宅でできる経理の求人はインターネットで探す

在宅でできる経理の仕事は、一体どこで探せば良いのでしょうか。

結論から言うと、全国の求人を閲覧できる「インターネット」で探すのがおすすめです。

在宅に居ながらの経理業務であれば勤務地関係なく、日本中の仕事に応募できるので、インターネットをメインに探したほうが選択肢は増えるからです。

実際には、自分の望む働き方や条件に応じ、適した媒体が異なります。

この章では、雇用形態別に求人探しでおすすめのWEBサービスを三種類紹介します。

  • 業務委託におすすめのクラウドソーシングサービス
  • 直接雇用を希望する人向けの求人サイト
  • 企業とマッチングしてくれるエージェントサービス

以上の順に確認していきましょう。

クラウドソーシングサービスなら業務委託の仕事が見つかる

業務委託の仕事を探すのであれば、クラウドソーシングサービスがおすすめです。

何故なら、掲載されている業務の件数が多く、自分にあった仕事を見つけやすいからですね。

クラウドソーシングサービスとは、不特定の相手に仕事を頼みたい個人や企業が募集を掲載し「仕事をしたい人」と「仕事をしてほしい人」のマッチングを図るサービスです。

完全在宅の経理の仕事も常時複数件掲載されています。

日本最大級クラウドソーシング・Craudia(クラウディア)

大手転職サイトは直接雇用の求人が多い

中途採用向けの転職サイトは直接雇用の経理の求人が多く掲載されています。

完全在宅勤務が可能な経理の求人は少ないですが、近年は在宅勤務を推奨している企業も多いです。

直接雇用を希望するのであれば、定期的に覗いてみるのも良いでしょう。

オフィスワークのエージェントサービスを利用する

自分に合ったものを選びたいのであれば、副業やオフィスワークのエージェントを利用するのがおすすめです。

オフィスワークのエージェントサービスは、一般企業や税理士事務所などを顧客としており、派遣や業務委託など様々な形態で人材の斡旋や仕事の紹介をするサービスです。

経理の仕事も取り扱っており、中には完全在宅での仕事が可能な案件もあります。

週4日以下、1日6時間以下など変則的な働き方に対応しているのも魅力的ですね。

割合としてはオフィスに出社しての仕事は多いですが、選択肢の一つとして検討してみてください。

12月~3月までの間は求人募集が増える

毎年12月~3月まで、在宅ワークだけでなく、パート・アルバイトを含めて求人募集が増える傾向があります。

なぜなら、確定申告や2月、3月を決算時期にしている企業が多く、それに合わせて人手が足りない会計事務所や税理士事務所の求人募集が増えるからですね。

さらに働き方改革の影響で残業ができないため、在宅ワークや副業で経理スタッフの求人は、今後お増えると予想できます。

在宅の経理は「実務経験」「経理系の資格」のどちらかは必須

在宅で経理の仕事をしたい場合、有利になる資格やスキルはあるのでしょうか。

結論から言うと、在宅の場合は「実務経験」「経理系の資格」のどちらかはほぼ必須です。

在宅ワーカーは即戦力を求められることが多いため、初心者が採用されるのは難しいですね。

では、具体的にはどんな経験やスキルが必要になるのでしょうか。

  • 経理の仕事に有利な三つの資格
  • 実務経験が必要な理由
  • 現場で使われる会計ソフトとは?

以上の順に解説していきます。一つずつ見てみましょう。

経理志望なら「日商簿記」「FASS」「給与計算検定」がおすすめ

経理事務の仕事をしたいのであれば、おすすめの資格は「日商簿記」「FASS」「給与計算検定」の三つです。

というのも、この三つの資格は社会に広く認知されており「経理分野に対する知識をどの程度持っているのか」を客観的に証明できるからです。

また、仕事の募集要項においても「日商簿記○級相当の方」などと制限が設けられることは多いですね。

具体的な各資格の特徴は以下の通り。

日商簿記 帳簿の記録や計算、整理する能力を証明する資格
級が上がると原価計算や財務諸表、会計学の知識も求められる
初級?1級までが存在する
FASS 経理・財務の実務能力を計測する資格
日商簿記と比較してより実践的な内容が問われる
給与計算検定 給与計算業務における知識・能力を問われる資格
計算能力の他、給与控除に関する税法の知識も必要

会計ソフトの使用経験があると有利

会計ソフトの使用経験があると仕事の獲得に有利です。

というのも、経理の現場では何かしらの会計ソフトを使用していることが多いからですね。

会計ソフトとは、経理や給与計算などにおいて、財務部門の業務負担を軽減するために導入されるツールを指し、「freee」や「弥生会計」などが有名です。

ソフトごとに使用感や画面操作などが大きく異なるため、初めての会計ソフトだと入力操作に慣れが必要になります。

現場で使用されている会計ソフトと同じものを使ったことがあれば、業務にもスムーズに馴染めるため採用される確率も上がるでしょう。

無資格・未経験だと経理の在宅ワークは難しい

「未経験で経理の仕事がしたいけれど、事情があってオフィスでの勤務が難しい」

こんな場合、未経験者の在宅ワークは可能なのでしょうか。

結論から言うと、全くの未経験で何も資格を持っていない状態だと、在宅ワークから経理の仕事をスタートするのは難しいでしょう。

在宅での業務が可能な募集は、ほとんどが「資格あり」または「経験あり」のどちらかに限定されていることが多いからです。

では、未経験でも在宅で経理の仕事がしたい場合、何から始めれば良いのでしょうか。

  • 初心者が経理の在宅ワークをできない理由
  • どうすれば在宅で経理の仕事ができるようになるのか
  • 未経験者が最初から在宅での仕事をするにはどうすれば良いか

以上の三点を紹介していきます。

一つずつ詳しく確認していきましょう。

在宅の経理の仕事は即戦力が求められる

在宅の経理の仕事は、雇用形態に関係なく即戦力が求められます。

というのも、在宅勤務が認められる場合、会社やクライアントは人材の育成には消極的だからです。

業務委託の場合、クライアントは基本的に「依頼した業務を滞りなく遂行できる人」を希望しているので、全くの初心者が採用してもらうのは難しいですね。

一方、直接雇用であれば実務未経験でもポテンシャルを見込んで雇ってくれる会社はありますが、直接雇用の場合も「在宅ワークはひとり立ちしてから」という方針のところが多いです。

「業務委託」「直接雇用」のどちらも場合も、スキルと実務経験がなければ在宅勤務は難しいでしょう。

まずは資格を取って正社員や派遣で経理担当として働いてみる

「将来的には在宅ワークがしたい」のであれば、まずは資格を取得し、オフィス勤務の正社員や派遣社員として働くのがおすすめです。

というのも、在宅勤務にこだわらなければ、資格や経験の不足している場合でも経理として働ける場面は存在するからです。

まずはオフィスで実務経験を積み、経理の仕事に対する理解を深めてから在宅ワークに挑戦すると良いでしょう。

未経験で在宅にこだわりたい場合は資格の取得が近道

「未経験で経理の仕事がしたいけれど、事情があって在宅でしか働けない」という方には、まずは資格を取得し、業務委託で比較的簡単な仕事から始めることをおすすめします。

資格と実績があれば、企業での経験がなくても仕事を任せてもらえるチャンスはあります。

初心者にもおすすめなのは「帳簿への記帳代行」「請求書の発行」など、比較的難易度の低い仕事です。

慣れてきたら、徐々にスキルアップし難しい業務にも挑戦してみましょう。

まとめ

経理の仕事はどの企業でも必要なため、在宅ワーカーの需要の高い仕事です。

経理としての経験がある方なら、在宅で安定した収入を得ることもできます。

まったくの未経験の場合、まずは経理関係の資格を一つ取得するのがおすすめです。

業務で必要な基礎知識が身につく上、資格があると在宅の仕事も獲得しやすくなります。

まずは初心者向けの簿記三級の勉強に挑戦し、仕事内容や基本的な業務の知識を勉強してみてください。

月間新規会員登録1,000人以上(※1)!日本最大級のクラウドソーシング「クラウディア」
業界最低水準の手数料(最低3%)なことから月間1,000人以上が新規会員登録しているクラウドソーシング。完全非公開の高単価オファーや仮払いシステムで報酬の受け取りも安心。
※1) 2022年6月時点、当社調べ

関連記事

医師資格を活かせる副業!在宅でもできるおすすめの副業と注意点を解説

未経験でもできるおすすめの在宅ワーク10選!おすすめの理由も解説

コミュ障は仕事できない?オススメの仕事や克服するポイントについて徹底解説

女性におすすめ!ハンドメイドの在宅ワークの魅力と収入を徹底調査

在宅テレアポの仕事内容は?どれくらい稼げる?

在宅プログラマーになるには?仕事内容や年収はどれくらい?