- 「子どものお迎えまでの空き時間を有効に使いたい」
- 「少しでもお金がほしいからちょっとの時間でも活かしたい」
- 「中途半端に空いているヒマな時間に何かできないかな」
隙間時間にテレビや漫画を見ながらゴロゴロしたり、スマホでネットニュースやYouTubeをなんとなく見ている時間をもったいないと感じている方は多いのではないでしょうか。
- 気になっていたことを調べる
- ビジネス書を読む
- メールの返信をする
- スポーツクラブやジムに行く…etc
空いている時間を有効に使う方法は色々とありますが、当記事では「隙間時間を有効活用できるアルバイト」に絞って解説しています。
結論から言うと、隙間時間の長さによっておすすめのアルバイトは違います。
隙間時間と言っても、「どの時間帯に」「どれくらい空き時間があるのか」は人それぞれだからです。
5分の隙間時間を有効活用したい方もいれば、2時間の隙間時間を有効活用したい方もいるでしょう。
そのため、今回の記事では「隙間時間の時間別におすすめのアルバイト」をご紹介しています。
この記事を読み終わる頃には、隙間時間の中でもできるアルバイトが明確になっているでしょう。
隙間時間10分からできるおすすめアルバイトはアンケートモニター
隙間時間10分からできるアルバイトなら、アンケートモニターや口コミ投稿がおすすめです。
スマホからアンケートや商品の口コミに回答するだけなので、早いものなら1分もかからないからです。
家族や恋人にLINEやFacebookからメッセージを送るぐらいの手間しかかかりません。
- 電車での移動時間
- 待ち合わせの時間
- 家事の合間や仕事の休憩時間
など、ほんの数分の隙間時間も有効活用できます。
ただし、アンケートモニターは1件あたりの単価が低いのがデメリットです。
アンケート1つの報酬額は1円~10円(または1P~10P)、口コミは50円~120円が一般的だからですね。
そのため、コツコツと続けることができずに「面倒くさい」とアンケートを辞めてしまう方も少なくありません。
アンケートモニターの仕事をする方法は2つあります。
- クラウドソーシングに無料登録してタスクアンケートの仕事を行う
- ポイントサイトに無料登録してアンケートモニターをする
おすすめは、クラウドソーシングのタスクアンケートです。
ポイントサイトのアンケートモニターは、基本的に商品やサービスに対してのアンケートだけですが、クラウドソーシングのタスクアンケートはそれ以外のテーマも豊富にあるからですね。
例えば、実際に以下のようなタスクアンケートがあります。
- 仕事をしていて楽しいと思うこと
- 資格取得をする際にどんな勉強をしたのか
- 妊娠、出産時に大変だったこと
あなたの体験を書き込むだけでお金がもらえるアンケートもたくさんあります。
実際に「クラウドソーシングCraudia(クラウディア)のタスクアンケート一覧ページ」をチェックしていただければわかります。
なお、ポイントサイトのなかには、「抽選で美容商品や家電がもらえる」といったクラウドソーシングにないサービスを行ってるところもあります。
キャンペーンなども楽しみたいという場合は、ポイントサイトのほうがおすすめなこともありますね。
ポイントサイトを利用するのであれば、47万人以上が登録していることから信頼度の高い「アメフリ」がおすすめです。
隙間時間1時間からできるおすすめアルバイト
1時間の隙間時間を活かしてアルバイトをしている方に対してアンケート調査を行った結果、以下の回答が得られました。
- アンケートモニター
- Uber Eats(ウーバーイーツ)の宅配バイト
- エステなどの覆面調査
- ライティング・編集作業
- Webデザインの仕事
- 家庭教師のバイト
- テレフォンアポインター
単純に時給だけを見ると、「家庭教師」が時給1~2万円と最も高く、次いで「エステなどの覆面調査」が時給3,000~5,000円となります。
ただ、どちらも働く時間は1時間でも、移動時間も含めると隙間時間が2時間はないと難しいでしょう。
移動時間ナシ、もしくは1時間未満でできる仕事なら以下の2つに絞られます。
- 近場への配達だけなら数十分でできるUber Eats(ウーバーイーツ)の宅配バイト
- 移動時間がない在宅ワークでできる仕事(ライティング、アンケート、WEBデザイン)
Uber Eatsの基本料金は、
- レストランからの受け取り料金:265円
- 注文者への受け渡し料金:125円
- 距離料金::60円/km
の3つとなっています。
1回の配達距離が1キロだとすると「265円+125円+60円×1km=450円」となります。20~30分もあれば十分配達可能でしょう。
結論から言うと、Uber Eatsは隙間時間を有効活用するアルバイトとしては使い勝手が悪いです。
なぜなら、隙間時間に都合よくお客様の注文が来るとは限らないからですね。
ヒマな時間が多い方が仕事するうえでは有効な手段と言えますが、1時間しか空き時間がない方にとっては不向きといえます。
そのため、本当にキッカリ1時間しか隙間時間がない人におすすめなのは在宅ワークでできる仕事となります。
上記結果の中で見ると、
- アンケートモニター
- ライティング・編集作業
- WEBデザインの仕事
が当てはまります。
結論から言うと、文章を書くことに抵抗がないのであれば、ライティング・編集作業がおすすめです。
なぜなら、アンケートモニターよりも時間あたりの報酬が高くなる可能性があるからです。
アンケートモニターの報酬は1回の回答に対して1円~10円ほどですが、ライティングや編集作業なら、能力に応じて報酬アップも見込めます。
実際、時間給あたり1,000円前後と、コンビニやファミレスのアルバイトと同じぐらいの金額をもらっているライターさんも少なくありません。
さらに、継続的に仕事を依頼してくれるクライアントを見つけることができれば、安定した収入を得られます。
WEBデザインの仕事も報酬は高いですが、スキルがないとできないのと、継続的に仕事を受注することは難しいです。
ライティング・編集作業の仕事は、クラウドソーシングを使えば簡単に見つけられるのもメリットと言えますね。
「クラウドソーシング=WEBライターの募集場所」といっても良いぐらい、さまざまな企業が運営するメディアのライター募集が行われています。
「クラウドソーシングCraudia(クラウディア)のライティング(記事作成)・翻訳の仕事・依頼のページ」をチェックすれば、多くの求人案件が出ていることがわかりますよ。
隙間時間2~3時間からできるおすすめアルバイト
隙間時間が2時間以上ある方に対して行った「隙間時間にどんなアルバイトをしていたのか?」のアンケート結果をご紹介します。
- ファーストフード
- ドラッグストア
- 飲食店ホール
- 塾講師・家庭教師
- コンビニ
- 清掃作業
隙間時間が2時間以上あれば、ファーストフードやコンビニといった「シフト形式」のアルバイトができることがわかる結果となりましたね。
結論から言うと、「一日のうちどの時間が空いているのか」によって、やりたくてもできないアルバイトが出てきます。
ザックリとですが、時間別に働くことができるアルバイトをまとめてみました。(※注、あくまで参考であり、以下内容に当てはまらないケースもあります。)
24時間いつでもOK | コンビニ |
---|---|
午前中 | コンビニ、飲食店 |
午後 | ドラッグストア、コンビニ、飲食店 |
夕方 | 塾講師・家庭教師、コンビニ、ドラッグストア |
夜 | 清掃作業、コンビニ、ドラッグストア |
上記結果から、24時間いつでも働けるコンビニのアルバイトが最も隙間時間を活かしやすいことがわかります。
コンビニは数が多く、また、人手不足が深刻な仕事でもあるので、求人募集を探すのはそれほど難しくありません。
アルバイト求人サイトに「地域名+コンビニ」で検索すれば、検索結果にはあなたの地元で求人募集中のコンビニが出てくるでしょう。
学生が隙間時間にできるおすすめのアルバイト
- 土日祝日
- 学校の長期休み
- 学校が終わった後の夕方~夜
まとまった隙間時間ができやすい学生には、単発やシフト制のアルバイトがおすすめです。
ある程度自由に時間が使えるなら、外で働くアルバイトの方が在宅ワークより稼げるからです。
実際、男女46名に学生時代のアルバイト経験を聞いたところ、全体の89%にあたる41名は、単発やシフト制のアルバイトをしていたことがわかりました。
では具体的にどのようなアルバイトをしていたのか紹介していきます。
- コンビニ:30分単位でシフトを入れられたので講義と講義の間に働けた/授業が始まる前の朝の時間帯でも雇ってもらえる
- パン屋:朝は入れる人が少ないので時給が高かった/販売だけなので簡単にできた
- ラーメン屋の皿洗い:放課後にちょっとだけお小遣いができる。まかないのラーメンが食べられる
- 居酒屋:人手が足りないので短時間でも雇ってくれる
- ファストフード店:シフトの柔軟性がすごい。1日1時間からできた。
アルバイトの多くは学生歓迎なので、選べる仕事はたくさんあります。
そのなかでも、学生さんにはシフトの自由度が高いアルバイトが人気のようですね。
ほかに、単発でできる「試験監督」、黙々と作業ができる倉庫での「仕分け作業」、時給の高い「家庭教師」などをしている人もいました。
主婦が隙間時間にできるおすすめのアルバイト
主婦が隙間時間を活かしてどのようなアルバイトしているか調査をした結果は、以下の通りです。
45名中21名が、クラウドソーシング、アンケートサイト、ポイ活(ポイントサイトを利用したお小遣い稼ぎ)をしていると回答しました。
チャットレディ、内職、フリマアプリなども含めると、在宅でできるアルバイトを選んでる人が全体の67%を占めています。
家事や育児の合間に隙間時間はちょこちょこあるものの、子どもがいるので外で働くのはちょっと・・・という主婦にとって、「時間ができたときに短時間でサッとできる在宅ワーク」はやはり人気がありますし、おすすめです。
ただ、パソコンがない方や、たまには外に出て気分転換したいという方もいると思います。
そんな方には、外で働くバイトの中でも、ティッシュ配り、ポスティングのような自分の好きなタイミングで動けるバイトがおすすめです。
上記のようなバイトなら、シフトを組んだり決められた時間に働くことが難しい主婦でも、無理なくできますよ。
急にできた隙間時間や空き時間を使ってお金を稼ぐにはタスク作業がおすすめ
- 予定をキャンセルされてしまった
- 思っていたよりも早く仕事がおわった
- 出かける予定だったけど、雨がひどいからやめた
予想外の出来事から急に空き時間ができることもよくあります。
このページを見ている人の中には、急にできた隙間時間や空き時間をダラダラと過ごすのではなく、少しでもお金稼ぎをしたい方も多いと思います。
結論から言うと、クラウドソーシングのタスク作業がおすすめです。
なぜなら、
- 内容が簡単で誰でもすぐできる
- スマホでできるから場所を選ばない
- やめたくなったらすぐにやめられる
といったように、急にできた隙間時間を活かせる条件が揃っているからです。
中でも「やめたくなったらすぐにやめられる」のは大事です。
やめられるのが大事な理由としては、急に空いた時間というのはそもそも重要な時間ではありません。
空き時間ができたことで「ヒマになった」と、遊びの誘いを恋人や友人にLINEでメッセージ入れている人も多いと思います。
すぐに返信がなかったとしても、ひょっとしたら30分後に返信があるかもしれません。
返信がないからと長時間かかる仕事を入れてしまったりしてしまうと、本当は遊びたかったのに泣く泣く断らざるを得ない状況になったりします。
そのことからも、いつでもすぐにやめられるタスクアンケートはおすすめですね。
※参考⇒ クラウドソーシングCraudia(クラウディア)のタスクアンケート一覧ページを確認する
まとめ
いかがでしたでしょうか。
人によって空いている隙間時間というのは異なります。隙間時間10分から2~3時間までそれぞれの空き時間に合わせたアルバイトを紹介しました。
何もしなければお金は入ってきません。毎日コツコツとすれば、昼食代くらいは稼げます。
クラウドソーシングやスマホアプリは、面接や履歴書が必要ないし初心者からでも簡単に始められるお仕事が沢山あります。
まずは、登録(無料)をしあなたが出来る内容のお仕事で隙間時間を大いに活用しましょう。