【ブログの始め方】目的別におすすめの無料ブログサービスと選ぶ3つのポイント

「ブログを始めたいけど、初期の準備が大変そう」「収益がないときも毎月サーバ代がかかるのは心配」という方も多いのではないでしょうか。

ブログの始め方がわからず不安を抱いている人は、無料のブログサービスを使うのがおすすめです。

メリット三拍子そろったブログを無料で始められるからですね。

  • サーバーを契約する手間がかからず
  • クオリティの高いデザインテンプレートが選べる上に
  • SEO(検索エンジン上位表示化)の観点でも有利

この記事では「ブログを始めるまでの流れ」「ブログを成功させるコツ」「ブログを始める際の注意点」「目的別でおすすめのブログサービス」「ブログサービスを選ぶ3つのポイント」をご紹介します。

記事を読み終わる頃には、自分の目的にあった無料ブログサービスを把握し、ブログを始めるまでの手続きやコツがひととおり頭に入るでしょう。

目次

ブログを始めるまでの流れ

ブログを始めるまでの大まかな流れは下記のとおりです。

  • ブログ名を決める
  • ドメイン取得
  • 初期設定、デザインの準備
  • リライト(書き直し)

ひとつずつ順を追って説明します。

オリジナリティのあるブログ名を決める

ブログのメインテーマをもとに、オリジナリティのあるブログ名を決めましょう。

ブログ名は記事のタイトルと同様、読者が最初に目にして第一印象を形成する材料となる情報だからです。

ブログサービスによってはアカウント名がブログ名の代わりの看板となります。

競合先と重複しないように注意して、読者の興味がそそられるようなブログ名をつけましょう。

独自ドメイン取得

ドメインとは、ネット上の住所のことです。

ブログ名が決まったら、独自ドメインを取得するのがおすすめです。

たとえば当メディア「クラレポ」のURLを確認すると「craudia.com」の箇所が独自ドメインですね。

ドメインを考えたら、サーバー会社やドメイン専門会社とやり取りをし、重複がなければ契約してドメインを取得できます。

ただしドメイン取得の契約時に費用がかかるので気をつけましょう。

初期設定、デザインの準備

記事を書く前に、ブログの初期設定やデザインを準備しましょう。

たとえば、ブログサービスごとにデザインの型としてテンプレートの中から選ぶことになります。

自由度の高いサービス形式ほど、使えるテンプレートがたくさんあります。

またプロフィール欄やアイコンも、読者の目を引くように充実させましょう。

ただし、凝りすぎて逆に見づらい構成にならないよう注意してください。

記事作成

初期設定、デザインがある程度できたら、さっそく記事を書いてみましょう。

最初のうちは書き方がわからなかったり書いた後であっても、何度見直しても不安がつきまとったりします。

筆者も初期の頃は1記事投稿するのに2時間くらいかけていました。

しかし最初から完璧な記事を書ける人はいませんし、仮に完璧な記事が書けたとしても、読者の少ない初期のタイミングで記事を読んでくれる人はそんなに多くありません。

まずは8割9割の完成度で良いので、1つずつ記事を積み上げていきましょう。

リライト(書き直し)

記事を投稿した後しばらく経って、閲覧数が思ったほど延びていない、検索順位が下がり始めたという場合は、記事のリライト(書き直し)を試しましょう。

リライトして記事のタイトルを読者の興味を惹くものに変えたり、情報を最新のものにアップデートしたりすることで、閲覧数や検索順位を改善できるかもしれません。

リライトなら新しく0から記事を書くよりも低コストで閲覧数を増やせます。

ただし過去の記事と類似していると検索エンジンから低評価されてしまいますので注意しましょう。

投稿済みの記事をリライトして、低コストで閲覧数を増やしましょう。

リライトの方法について詳しく知りたい方は下記の記事を御覧ください。
参考:リライトで記事作成するときのコツとSEO効果について

閲覧数を増やし、ブログを成功させる4つのコツ

「収益化したい」「多くの人に伝えたい」「集客につなげたい」などブログを始める方にとっての「成功」が意味するところは人それぞれですが、共通して言えるのは閲覧数をふやしたい点もあるのではないでしょうか。

閲覧数を増やすためにできるコツは4つあります。

  • 毎日更新する
  • 更新を続けるための時間とモチベーションを管理する
  • SEO(検索エンジン最適化)対策をする
  • ターゲットとする読者の利益を考える

順番に説明していきます。

毎日更新する

ブログを始める上で最も大切なコツは、毎日更新することです。

なぜなら、毎日更新することで記事を書く習慣が身につき、効率が上がるからですね。

たとえば最初は1記事書くのに2時間以上費やしていた人が、毎日続けるにつれコツをつかんで1時間で書けるようになったりします。

さらには書いている時間以外でも、電車通勤の空き時間を利用して書く内容を考えたりできるようになります。

また毎日更新すると、毎日タイトルを目にする読者が親近感を覚えて、ファンになってくれるというメリットもありますね。

毎日更新することで記事を書く習慣が身につき、読者も増えます。

更新を続けるための時間とモチベーションを管理する

更新を続けるための時間とモチベーションを管理に注力しましょう。

なぜなら、ブログを更新し続けるには膨大な時間と長期のモチベーション継続が必要だからです。

たとえば毎日ブログを更新する場合、平日が仕事で忙しいのなら、休日のうちに記事を書いておく計画性が必要です。

また、投稿を続けているうちに書けるネタが減っていくのなら、知識をインプットするための勉強時間を取る必要もありますね。

また開始した初期には閲覧数も少ないので、努力を継続するにはモチベーションの管理も欠かせません。

初心に戻ってブログを始めた目的を思い出したり、ブログでつながっている仲間と交流したりすることでモチベーションを維持しましょう。

時間とモチベーションの管理に注力することが、ブログ開始初期には欠かせません。

SEO(検索エンジン最適化)対策をする

SEO対策とは、検索エンジンで上位に表示されるように記事を最適化することです。

ブログをやる上で、SEO対策は欠かせません。

なぜなら、検索上位に入ることでより多くの閲覧数が見込めるからです。

たとえば、SISTRIX社が公開したデータによると、2020年度の検索順位1位(28.5%)、5位(7.2%)と、1位と5位でクリック率は4倍ほどの差が出ます。
参考:【2020年版】検索順位別クリック率(CTR)と年代別推移まとめ

しっかりSEO対策をして、より閲覧数の多い記事を目指しましょう。

SEO対策の詳細について知りたい方は「初心者向けSEO記事の書き方をやさしく解説」の記事をご参照ください。

ターゲットとする読者の利益を考える

ターゲットとする読者にとってどんな情報が利益になるのかを考えましょう。

読者にとってどんな情報が利益になるか意識して書かないと、書きたいことだけを載せた独りよがりな記事になりがちだからです。

また、読むことでどんな利益が得られるかをタイトルで明示することも有効です。

読者の利益を第一に考えて記事を執筆しましょう。

ブログを始める際の注意点3つ

ブログを始める際の注意点を3つご紹介します。

  • ブログサービスの制限があることを心に留めておく
  • 不用意に個人情報を出さない
  • 短期間で成果は出ないと覚悟しておく

ブログサービスに制限があることを心に留めておく

ブログサービスには制限があることを心に留めておきましょう。

ブログサービスは初心者でもブログを始めやすいように設計されている分、自由度が制限されてしまうからです。

たとえばブログサービス運営会社のガイドライン違反と見なされた場合、ブログの凍結や削除が行われる場合もあります。

また書き溜めた記事はブログサービス上に管理されているので、もしサービス自体が終了になった場合、投稿した記事は全て消去されてしまいます。

万が一のことを考えて、手元にバックアップの記事を残しておくことをおすすめします。

ちなみに、適切な手続きを取ることで、書き溜めた記事を別のブログサービスやWordPressに移管できる場合もあります。

ブログサービスの制限に物足りなさを感じた人が、手間や費用をかけてまでWordpressに移管するケースも少なくありません。

自分の思い通りにカスタマイズできるWordPressであれば、自由度の高いブログを構築できるためですね。

コスト無料、手軽さの代償として、ブログサービスならではの制限があることを心に留めておきましょう。

不用意に個人情報を出さない

不用意に実名や顔、所属などの個人情報を絶対に出さないようにしましょう。

なぜなら、ブログが炎上してしまったときに個人情報が超スピードで拡散されてしまうからです。

また、何気なくアップロードした自宅の近所の写真から住んでいる地域、住所を特定する人も中にはいますね。

ブログが炎上したときに拡散された個人情報は、悪用されると周囲の人に迷惑をかけたり、金銭被害につながることも考えられます。

さらに一度拡散された情報を完全に削除することは難しいので、一生ネット空間に個人情報が残ってしまい、人生を狂わせてしまう恐れもあります。

そもそも炎上しないように節度を守ってブログを書くのが基本ですが、意図しない炎上が起こった時のことを考えて、不用意に個人情報を出すのは絶対にやめましょう。

短期間で成果は出ないと覚悟しておく

短期間で成果は出ないということを覚悟しておきましょう。

なぜなら、始めて数ヶ月経っても閲覧数がなかなか伸びず、更新が滞ってしまう人が多いからです。

一般に収益が出るのは半年から1年以上続けた人とも、100記事以上書いた人とも言われています。

そもそも、そこまでブログの更新を続けられる人がほんの一握りです。

短期間で成果は出ないということを覚悟して、成果が出るまでモチベーションを継続できるように努めましょう。

【目的別】ブログを始める際におすすめの無料ブログサービス

この章はブログの始め方がわからない初心者が対象なので、無料で手軽に始められるブログサービスを目的別にご紹介します。

  • 収益化したい場合におすすめのブログサービス
  • 趣味・コミュニティ系のブログにおすすめのサービス
  • ビジネス系のブログにおすすめのサービス

順番にご紹介していきます。

収益化したい場合におすすめのブログサービス

まず、広告を貼って収益化しやすいという観点で2つのブログサービスをご紹介します。

Livedoorブログはアフィリエイト収益目的で広く使われている

Livedoorブログはアフィリエイト収益目的で広く使われているブログサービスです。
アフィリエイトや独自ドメイン (自分専用のアドレス) の導入が無料でできるからです。
たとえば「Googleアドセンス」「Amazonアソシエイト「楽天アフィリエイト」といった大手は全て対応していますね。

ブログテンプレートも650種以上用意されており、初心者でも簡単にカスタマイズできるのも強みです。
また、データ容量も無制限なことから、美容ブログのように写真を多用する記事でもおすすめです。
さらにLINE株式会社が運営していて、パソコンだけでなくスマホからの投稿・閲覧にも十分に対応していますね。
ただし、スマホ版では広告を消せないなど細かい調整ができないのがデメリットですね。
初心者の方でも扱いやすく、収益化しやすい無料ブログサービスがLivedoorブログです。

bloggerはGoogleが運営していて広告の自由度や基本性能が高い

bloggerはGoogleが運営するブログサービスで、広告の自由度や基本性能が高い特徴を持っています。

なぜならGoogleは広告の自由度や基本性能はユーザビリティに影響すると見なしているからです。

たとえば無駄な広告が表示されない、大量のアクセスがあってもページの表示が速いなど、ユーザーの利益につながるポイントをおさえています。

ただし、Googleが管理しているからと言ってGoogleでの検索順位が高くなるわけではありません。

他のブログサービスと公平に評価されているため、利用者が少ない現時点ではむしろSEO的な有利さはありません。

広告の制限なく、ユーザビリティの高いブログを作成したい方に利用されているのがbloggerです。

趣味・コミュニティ系のブログにおすすめのサービス

趣味などをもとにコミュニティが形成され、ユーザー同士の交流がしやすいブログサービスを2つご紹介します。

noteは創作を楽しんで続けられるように設計されたサービス

noteは創作を楽しんで続けられるように設計されたブログサービスです。

なぜなら、記事の投稿を応援し、ユーザー同士でコミュニケーションを取り合える機能がたくさん備わっているからですね。

たとえば、記事を投稿し続けていると「note継続記念」「他のユーザーからのレスポンスの数」などを称えるバッジ(勲章)がもらえます。

また、書くネタに困らないように「コンテスト」「ピックアップお題」といった期間限定の企画を用意し、興味をもったユーザー同士で自由に投稿・交流ができるようにしています。

さらに、noteのユニークな特徴としては以下の点が挙げられます。

  • 広告収入だけでなく記事そのものを有料販売して収入を得られる
  • 有料制のコミュニティ(サークル)を立ち上げたりできる

具体的には無料会員の場合、100円〜10,000円の価格で記事の販売が可能です。

ただし、noteにも欠点があって、デザイン自由度の低さとアクセスの詳細が解析できないことが玉にキズですね。

(有料オプションならGoogleアナリティクスを利用した解析を行えます。)

noteには創作を応援する機能がたくさん備わっており、記事の投稿を楽しんで続けたい人に多く利用されています。

はてなブログは考えや価値観を拡散するのに強いサービス

「はてなブログ」は、考えや価値観を記事にして拡散するのに強いサービスです。

「はてなブックマーク」というシェア機能があって、記事が他の読者に拡散されやすいからですね。

“はてなブックマークはオンラインにブックマークを無料で保存できるソーシャルブックマークサービスです。みんながブックマークしたインターネット上の旬なニュースや情報が集まります。“
(引用元:https://www.pinterest.jp/pin/691584086514122217/

ただし、個人営利利用を目的とした記事投稿は禁止されており、収益を得られる方法が制限されているので注意しましょう。

参考:はてなブログ個人営利利用ガイドライン
https://help.hatenablog.com/entry/commercial-guidelines

考えや価値観を記事にして拡散したい方に多く利用されているのがはてなブログです。

ビジネス系のブログにおすすめのサービス

商用サイトとして利用できる側面の強いブログサービスをご紹介します。

Wixは知識がない人でもブログからネットショップまで作れるサービス

Wixは、プログラミング言語やWebデザインの知識がない人でも簡単にブログからネットショップまで準備できるホームページ作成サービスです。

業種や用途ごとに数多くのテンプレートが用意されていて、テンプレートを選ぶだけで自分のビジネスの雰囲気にあったブログの体裁が整います。

また、「ネットショップ」「オンライン予約」「SNSとの連携」など様々な機能が組み込めるのも強みですね。

Wix内に「アプリ」と呼ばれる機能が多数準備されているからこそできます。

Wixでブログを書く時は、「Wixブログ」というアプリを使用することになります。

さらに、世界中で広く利用されていてドメインパワーが強く、SEOの観点でも有力なサービスです。

ただし、一度選んだテンプレートを変更できないというデメリットもあるので、テンプレートの選択は慎重に行いましょう。

Wixを使えば、知識がなくても集客用のブログから商材を販売するネットショップまで作成できるので、ブログでビジネスを拡大したい方に多く利用されています。

ブログサービスを選ぶ3つのポイント

ブログサービスを選ぶポイントは下記の3つです。

3つの観点から、どれが自分にあったブログサービスか、よく吟味しましょう。

ブログを書く目的で選ぶ

「目的別におすすめの無料ブログサービス」の章でご紹介したように、サービスごとにターゲットとするブロガーが異なるので、目的に合わせる形でブログを選びましょう。

デザイン、自由度の高さで選ぶ

自分だけのブログを作りたい方は、デザインや自由度の高いブログサービスを選びましょう。

ただし、やりたいことを全て詰め込むよりも、読者にとって見やすい構成にすることを心がけましょう。

収益化する上でブログのジャンルと相性が良いサービスを選ぶ

収益化を目標にする人は、ブログのジャンルと相性が良いブログサービスを選びましょう。

たとえば商品の紹介記事を書くブログなら、Amazonや楽天のアフィリエイトを貼れるブログサービスとの相性が良いはずです。

上記で紹介した以外の無料ブログを知りたい場合、「おすすめの無料ブログ12選!」の記事を参考にしてみてください。

まとめ
「おすすめのブログサービス5選」「ブログサービスを選ぶ3つのポイント」「ブログを始めるまでの流れ」「ブログを始める際の注意点」「ブログを成功させるコツ」をご紹介しました。

ブログの始め方がわからない人は、まずは気になる無料ブログサービスに登録して1つ記事を投稿してみましょう。

無料ですからリスク0で様々なサービスを試してみることもできます。

また、ブログを成功させるためには、モチベーションの維持、ブログに書ける情報のインプットを欠かさずに長期的な目線で取り組みましょう。

ブログの始め方がわからず迷っている人にとってこの章がお役に立てましたら幸いです。

月間新規会員登録1,000人以上(※1)!日本最大級のクラウドソーシング「クラウディア」
国内はもとより世界中から、希望条件にマッチしたワーカーへ仕事を依頼。発注から納品まで全てクラウディアで完結できます。3分でカンタン無料会員登録。
※1) 2022年6月時点、当社調べ

関連記事

おすすめの無料ブログ12選!