写真販売の副業は初心者でもできる?写真販売でおすすめのサービスも紹介

目次

写真販売の副業は初心者でもできる?写真販売でおすすめのサービスも紹介

今回は、撮った写真を販売して副収入を得る写真販売(ストックフォト)の副業について紹介します。

写真好きのサラリーマンや主婦の方で一度やってみたいと思う方も多いと思います。

この記事では、

  • 「初心者でも写真販売の副業ができるのか」
  • 「どれくらい稼げるのか」
  • 「写真販売をする時の注意点とおすすめのサイト」
  • 「写真販売の副業をするメリットやデメリット」

について解説しています。

記事を読み終わる頃には写真販売の副業でどうすれば儲かるのかイメージできていることでしょう。

写真販売の副業は初心者でもできる

写真を撮るのは好きだけど、素人の写真でも売れるのかと不安に思う方もいるでしょう。

結論から言うと、写真販売の副業は初心者でもできます。

プロ級の機材やプロが撮るような構図や被写体へのこだわりが必要とは限りません。

スマートフォンの撮影機能が格段に向上しており高品質な写真が撮れるからですね。

また、企業側も一眼レフで撮影したプロの画像より、素人が撮影した日常的でナチュラルな写真を求めるケースも増えています。

写真販売は写真好きな人におすすめの副業

写真販売の副業は、写真が好きな人におすすめの副業です。

写真の素材販売サイトに出品した写真が売れるたびに報酬(収入)を得られるので、写真を撮ること以外の作業がなく、空いた時間でコツコツと稼げるからですね。

特に「写真が趣味の人」「国内・海外などによく旅行に行く人」にはおすすめできます。

旅先に訪れた有名スポットや人気の観光場所の撮影してオリジナルな写真画像として販売できるからですね。

販売サイトでのニーズや写真のクオリティを意識して撮影することで、より売れやすい写真を撮影できます。

オリジナリティの高い被写体は世の中に溢れているので、どんな人でも簡単に始められます。

写真を売る手順は「写真販売サイトへの登録」と「写真の投稿」のみ

写真販売の副業を始める手順は「写真販売サイトへの登録」と「写真の投稿」の2ステップのみです。

撮影した写真素材を販売できるサイトに登録後、サイトに投稿した写真が購入されることで、販売価格の一部が販売者の収益となる仕組みだからですね。

写真販売サイトには多くの種類が存在しますが、大手のサイトには購入者も多く存在するため、必ず登録しておくことをおすすめします。

例えば、「PIXTA」「Adobe Stock」などが挙げられます。

販売サイトへの登録が完了したら撮影する写真のジャンルを選び、実際に写真を撮影して投稿しましょう。

投稿する作業は販売サイトによって規定が異なるので、あらかじめ確認しておきましょうね。

作品作りの手順は「写真を撮る」「リタッチする」

写真販売の副業で販売する作品作りの手順は「写真を撮る」「リタッチする」です。

デジタルカメラやスマートフォンを使って写真を撮影し、「Photoshop」等を使いレタッチ (写真の加工) をすると、よりクオリティの高い作品作りができますね。

一眼レフやミラーレスの高性能のデジタルカメラを使って写真撮影すると、被写体に焦点を合わせて背景をぼかす等、様々な撮影方法ができます。

スマホで撮影した写真は、アプリを使って簡単に加工できますね。

レタッチ技術は明るさや色味を変えられて、同じ写真でも全く違う雰囲気に仕上げられるので、身につけておきたいスキルのひとつとなります。

写真販売の副業は月に数万円稼ぐのも可能

結論から言うと、写真販売の副業は地道な努力をすれば、月に数万円稼ぐのも十分可能です。

コンスタントに月間数百枚の写真を登録しつつ、1枚1枚のクオリティを保つ努力をすればそれなりの収益が得られるからですね。(※収益基準は販売サイトによって異なる)

この章では写真販売の副業で稼ぎを増やすコツの紹介をします。

写真の基本を身に付ける

売れやすい写真を撮るために、最低限の写真の基本は身に付けておいたほうが良いでしょう。

露出や構図など最低限の基本ができていないと、魅力的な写真を撮ることは難しいからですね。

教本などを買う必要はなく、写真販売サイトで自分が良いなと思う写真をよく観察し、各要素を取り入れれば上達するでしょう。

露出は明るめのほうがよく売れ、構図は背景画像として使う場合にはテキストが入る場所を考えるようにして撮影することをおすすめしますね。

「人物写真」は売れやすい

売れやすい写真にするには「人物写真」の撮影をおすすめします。

なぜなら、「人物写真」は需要が高く、写真販売サイトで購入するほうがコストは安いからですね。

例えば、スーツ姿の女性などはビジネスイメージに利用しやすく、肌を露出している女性はダイエットやサロンなど美容イメージに利用されやすいです。

サイトやブログ、動画等に使われやすいのでニーズが高く、人物写真だと報酬のバック率が上がるサイトもあります。

テーマを決めてタグ設定する

写真を掲載する際はテーマを決め、きちんとタグ設定することをおすすめします。

イベントや風景、家族等テーマがはっきりしている写真にタグ付けすることで、設定したワードで検索された時により多くの人に見つけてもらいやすくなるからですね。

ツイッターやフェイスブックといったSNSでハッシュタグをつけるのと同じイメージです。

特に写真登録の少ないジャンルは狙い目で、テーマに特化すれば「このテーマといえば〇〇さん」というように、認知してもらいやすいです。

できれば、設定できる限界数までタグ付けすることをおすすめしますね。

写真販売サイト内で実際に検索してみれば、トップクリエイターがどんなタグを付けているのかよく分かるので、自分が投稿したい写真で確認しておくのも良いですね。

例えば、笑顔の女の子の写真を掲載する際、タグは同じ意味や単語でも違う文字はすべて登録します。

※例)
「女の子」「子供」「子ども」「こども」「5歳」「5才」「五歳」「五才」「小さい」「人物」「笑顔」「かわいい」「ツインテール」等

季節やイベントを先取りした写真の掲載

季節やイベントを先取りした写真掲載すると稼ぎやすくなります。

なぜなら、先取りして登録することで需要の割にはライバルが減り、あなたの写真に購入が集中して稼ぎやすいからですね。

イベントの告知をするために、2〜3ヶ月前に写真の需要が高くなります。

例えば、全国的なスポーツのイベントや、お祭りなどの宣伝用サイトやチラシへの写真使用が多くなっています。

また、「スキー」「花見」「海」「プール」「紅葉」等の季節の写真も同様、時期が来る2~3ヶ月前によく購入されますね。

マイナーな観光地や珍しい風景もあり

マイナーな観光地や珍しい風景の写真を撮影するのもおすすめの手段です。

なぜなら、観光地の写真は一定の需要があり、売れやすいジャンルだからですね。

有名観光地はプロの写真やライバルも多く太刀打ちできないため、マイナーな観光地や珍しい風景に出会ったら、被写体にすることをおすすめします。

複数の構図やアングルで撮影する

同じ被写体でも、複数の構図やアングルを用意し撮影しましょう。

なぜなら、購入者ごとに求める構図が違ってきたりするからです。

例えば、高層ビルの写真画像の場合、縦向きに撮影した写真と、横向きに撮影した写真で使い勝手が変わってきます。

サイトに掲載する場合、縦長よりも横長のイメージ画像のほうがスペースを取らず使いやすいです。

そのため、テスト用にアングルの異なる画像がまとめ買いされることもあります。

また、写真の用途によっては文字が入れやすいように余白を設けたり、対象物の大きさを変えて撮影する行為も有効ですね。

しかし、やや上級者向けの視点なので、初心者の方は慣れてきてから試すのをおすすめしますね。

副業で写真販売をする時は「著作権」や「肖像権」に注意

写真販売では、審査を通過して始めて販売サイトに掲載できます。

特に、写真を撮影する際は「著作権」や「肖像権」に注意しましょう。

その他にも撮影した写真を投稿する際にいくつかの注意点があるので、解説しますね。

「人物」や「建造物」を撮影する際は許可が必要

「人物」や「建造物」を撮影する際は許可が必要な場合もあるので、注意するようにしましょう。

「著作権」や「肖像権」の対象となる「人物」や「建造物」等が入っている写真は、写真販売サイトの審査の際には厳しくチェックされるからですね。

特に人物写真は「モデルの肖像権使用許諾書」の提出が義務付けられるサイトもあるほどです。

多数の人物が写り込んでいる場合、その人数分の許諾書が必要です。

また、何らかの建造物をメインで撮影する際、公共施設の建物やオブジェに関しては、著作権のかけられていないケースがほとんどのため、自由に撮影しても問題ありませんね。

しかし、創作意図があって作られたもの(芸術作品と呼ばれるもの)には著作権があり、販売する等の行為は認められていない場合もあるので注意しましょう。

例えば、金閣寺や照明点灯中のエッフェル塔などは、商業目的での撮影が禁止されています。

参考⇒ 公益社団法人著作権情報センター CRIC

参考⇒ 公益社団法人日本写真家協会

写真登録の際は販売サイトの規定に注意する

撮影した写真を投稿する際は、販売サイトの規定に注意しましょう。

「著作権」や「肖像権」の審査以外にも販売サイトによって写真の規定があり、登録拒否されないように撮影時の被写体選びをする必要があるからですね。

主な注意点は、「写真の形式」「サイズ指定」「フォント」「ピクセル数」「クオリティ」等が挙げられ、初心者の方にとっては販売サイトの規定に合う写真の投稿が最初の難関ですね。

また、「テーマがはっきりしない写真」「使い道が明確でない写真」「ピントが合っていない写真」「同じような写真がたくさん登録されている写真」等は、販売サイトの審査に通過しにくいので、気を付けましょう。

写真販売の副業でおすすめのサービス

写真販売ができるサイトは多数ありますが、どの写真販売サイトでも現状はプロのカメラマンが投稿して稼いでいます。

この章では写真販売の副業初心者にもおすすめの販売サイトや利用しやすいサイト等、特徴を交えて紹介します。

初心者におすすめなのは「写真AC」

写真販売の副業初心者におすすめできるサービスは「写真AC」です。

総会員数400万人以上と人気のサービスで、「写真販売」ではなく、商用利用できる「写真の無料ダウンロード」も可能なので、初心者が取り組みやすいです。

豊富な種類の写真があり、個人から企業まで幅広い層に世界中から利用されています。

無料写真を掲載して稼げる仕組みとして、投稿した写真がダウンロードされる度に「Myポイント」が溜まり、ポイントは「1ポイント=1円」で現金に交換できます。(※5,000ポイントから交換可)

毎月10万円以上稼ぐクリエイターもいるので、初心者向けなだけでなく、継続的に挑戦しがいのあるサービスですね。

1点あたりの収益は低いですが、収益化のハードルの低さが魅力なので、写真販売の収入をまず得たいのであれば、利用しておいて損はないですね。

国内最大手のサービスは「PIXTA」

写真販売の国内最大手のサービスは「PIXTA」ですね。

日本国内でトップクラスのストックフォトサイトで、写真以外の制作物も販売でき、豊富なラインナップやクリエイターが在籍していて、利用しやすいからですね。

日本人クリエイターも多く日本人向けに利用しやすい操作画面なので、初心者にもおすすめできるサイトです。

作品投稿数で観ると厳しいと言えますが、写真の撮影技術を上げるために挑戦してみるのも良いですね。

ランクアップ制度があり、販売実績が増えるとバック率を上げられます。

スマートフォン1台で利用できる「スナップマート」

スマートフォン1台で写真販売ができるサービスは「スナップマート」です。

「インスタグラム映えする自然な写真素材」をテーマにしているサイトで、スマートフォンで撮影された写真がメインで販売されているからですね。

スマートフォンにダウンロードできるアプリ版が用意されており、iOS(iPhone)アプリ、Androidアプリ両方とも対応しています。

商品を売る代わりに写真を売るマーケットプレイスといった形で、メルカリの写真版のようなものです。

写真に求められる基準は高めですが、決められたテーマに沿った写真投稿で賞金や商品の貰えるコンテストがある、ユーザーランクによって報酬率が上がる等、他のサイトと違う稼ぎ方できるのは魅力ですね。

地元・地域密着型の写真を販売するならPICTYです

PICTY(ピクティ)は、地元・地域密着型の写真素材からイラスト等を売買できるマーケットプレイスサイトです。

プロ・アマチュア問わず、初回から売上の半分(50%)の報酬率なのが最大のメリットですね。

スマホからも販売が可能で、副業やお小遣い稼ぎにも最適といえるでしょう。

近日には販売価格を設定できるそうで、メルカリのデジタル素材販売サイト版のような感覚で今までのデジタル素材サイトにはないサービスを展開するそうです。

【公式】https://picty.jp/

世界規模で写真販売ができる「Adobe Stock」

世界規模で写真販売をしたい方におすすめのサービスは「Adobe Stock」です。

「Adobe」の描くソフトと連携していて、「Photoshop」や「Illustrator」を通して写真を販売できて、世界中からのユーザーも多いからですね。

海外の利用者が非常に多く、サイトの操作画面やルールに慣れるのに時間のかかる方もいますが、審査が比較的緩やかで大きな収益を上げられる可能性もあります。

世界中のユーザーが購入者となるので、日本らしい風景や文化が写った写真に関心を向けられやすいですね。

自分で販売価格を設定できる「フォトライブラリー」

自分で販売価格設定して、写真を販売できるサービスは「フォトライブラリー」です。

「PIXTA」に次ぐ国内大手のサービスで、独創的で珍しいシステムが採用されているからですね。

「PIXTA」よりも審査が緩いと言われており、販売価格を100円~5,000円と自分で設定できるのもおすすめな点と言えます。

また、最低31%~のバック率と報酬率が非常に高いのも強みで、写真撮影の腕前に自信のある方におすすめできるサイトです。

写真撮影や写真加工の仕事もあるクラウドソーシング「Craudia(クラウディア)」

写真撮影の副業は画像販売サイトだけではありません。

写真撮影の仕事は、クラウドソーシングCraudia(クラウディア)にも多数存在します。

「写真販売サイトでは、理想のイメージ写真がないからオリジナルの写真画像を撮影してきてほしい」と考えているクライアントがクラウドソーシングで仕事募集しているためですね。

参考⇒ 写真・カメラ撮影の仕事・依頼一覧はこちら

また、イラストレーター、フォトショップ、ファイヤーワークスなどを使って写真加工も出来た場合、バナー画像やアイキャッチ画像作成の仕事も多数募集されています。

参考⇒ デザイン制作の仕事・依頼一覧はこちら

そのため、写真撮影だけでなく、加工技術も身につけておくことでできる副業が多くなるのでおすすめですね。

参考⇒ クラウドソーシングCraudia(クラウディア)の登録はこちら

副業で写真販売する場合のメリット

初心者でもスマートフォンがあれば気軽に始められる写真販売の副業ですが、その他にどのようなメリットがあるのか、解説しますね。

収益を生み続けられる

写真販売は、売れ続ける写真を作れたら、労力を使わずに収益を得られる副業です。

継続的に売れるための努力は必要ですが、ヒット商品をいくつか作れたら、収益を生み出し続けられる資産になります。

例えば、月10枚の写真を登録した時の1ヶ月の売上が100円でも、一度登録した写真はその後も継続的に売れると、登録枚数が増えるほど毎月の売上は100円、200円、300円と積み上がっていきますね。

自分が寝ている間にも写真は売れるので、時間に余裕のない会社員の方が余暇を使って行う副業としては最適と言って良いでしょう。

趣味と実益を兼ねてできる

写真好きの方、海外旅行やアウトドアが好きな方などは、趣味と実益を兼ねてできるのはメリットです。

写真販売することで撮影スキルを高められるし、趣味として楽しみながら稼げるからですね。

すでにストックしてある写真を多くの人に見てもらい、さらに購入してもらえることは大きな喜びとなりますね。

写真が売れた分だけやりがいも得られるので、続けやすい副業と言えます。

副業で写真販売をする場合のデメリット

写真販売は収入だけを目的に始めると挫折しやすい副業ですが、具体的な理由を解説しますね。

写真1枚の単価が低い

写真販売の副業は、写真1枚あたりの販売単価が低いです。

なぜなら、販売サイトによっては何十円となってしまうこともあり、安定して稼ぐにはたくさんの数を売る必要があるからですね。

月10万円以上の副収入を得る会社員の実例では、登録枚数は5,000~10,000点を超え、撮影枚数はその倍以上です。

初心者でもすぐに月1,000円程度は売れることもありますが、最初は100枚登録して月2~3枚売れるのを目標に、目の前の大きな収益のみに囚われないようにしましょう。

ライバルが多い

全ての写真販売サイトで競争率は高く、プロやセミプロの人が撮影した質の高い写真ばかり販売するサイトもあります。

写真販売サイトでの写真需要が増え、誰でも簡単に始められるようになり、プロの人も利用する基盤となっているからですね。

素人が気軽に撮影した写真を登録してもユーザーの目に留まらず、収益に結びつけるのが難しいのは難点です。

自分好みの写真ばかりではなく、需要のある写真のリサーチする手間をかけることも必要ですね。

また、サイトやブログに入れ込むアイキャッチやバナー用のイメージ画像を作るため、パソコンでの画像加工スキルがあると、ライバルとの差別化が図れ、単価も上がりやすいです。

まとめ

今回は写真販売の副業について紹介しましたが、誰でもスマートフォンさえあれば簡単に始められるのでおすすめの副業と言えますね。

手軽にできる副業なので競争率も高いですが、人気のジャンルや写真の構図を研究する等スキルアップすることで収益を上げられて、月に数万円程度稼ぐのも十分可能です。

国内外を問わず写真販売サイトは多数あり、報酬率の割合や写真の単価もかなり違うので、自分に合うサイトを選び、利用するのをおすすめしますね。

写真を撮影する際は「著作権」や「肖像権」には十分注意し、販売サイトの規定に合う作品を作るようにしましょう。

初心者の方は、まず販売サイトに登録し1,000枚を目指して投稿してみると良いですね。

時間に追われることなく趣味と実益を兼ねてできるのが写真販売の魅力なので、写真好きの方には特におすすめの副業と言えます。

月間新規会員登録1,000人以上(※1)!日本最大級のクラウドソーシング「クラウディア」
業界最低水準の手数料(最低3%)なことから月間1,000人以上が新規会員登録しているクラウドソーシング。完全非公開の高単価オファーや仮払いシステムで報酬の受け取りも安心。
※1) 2022年6月時点、当社調べ

関連記事

人事採用の副業の仕事内容や料金相場は?仕事の探し方も解説

プロジェクトマネージャー(PM)の副業はできる?仕事内容や料金相場も解説

副業美容ライターの仕事内容や料金相場は?始め方や必要スキルも解説

Webディレクタースキルを活かして副業できる?案件内容や料金相場も解説

Webマーケティングのスキルは副業で活かせる?仕事内容や探し方も解説

Webデザインスキルを活かした副業はできる?案件内容や料金相場を解説