株式投資ってそもそも副業になるの?
「最近、株やり始めたんだ」
「口座の中に現金を寝かして置くだけなのはもったいない」
「将来のことを考えて少しでも資産を増やしたい」

株を始める理由は人それぞれですが、副業感覚で株式投資をしているサラリーマンやOLの方も少なくありません。

結論から言うと、株式投資を副業感覚でやるのにはおすすめできません。

なぜなら、株式投資は資産が増えることもあれば減るリスクもあるためですね。

今回はデイトレーダーのように株を専業として行うのではなく、本業を別に持ちながら副業感覚で株をスタートしてみたい方への記事となります。

この記事を読み終えるころには、副業感覚で株式投資をやるのかどうか明確にイメージできていることでしょう。

※当記事の情報取り扱いについて
当記事では、株式取引の推奨や勧誘しているわけではありません。
株式取引はリスクがある商品なため注意が必要です。取引の仕組みやリスクを理解したうえで、自己責任で取引を行ってください。

株式取引ってそもそも副業になるの?

「そもそも株式取引は副業となるのか?」と疑問を感じる人もいると思います。

この章では「副業の定義」と「株は副業になるのか?」について解説します。

副業の定義は副収入を得ること

副業の定義は、本業とは別に副収入を得ることです。

例えば、本業の会社以外でアルバイトやパートタイムで働くのは副業にあたりますね。

副収入を得るという点では、株や投資、クラウドソーシング、ハンドメイド製作・販売等の利益も副業と言えるでしょう。

しかし、法律では会社員の就業時間以外は自由に使ってよいことになっているので、副業禁止の会社で副業をした場合でも、懲戒処分にならないと認めた裁判もありました。

副業を始める場合、まずは会社の就業規則を確認し副業の可否を確かめましょう。

株は副業に当たるのか?

結論からいうと、株は資産運用と捉えるので副業には当たりません。

なぜなら、会社は個人の資産を制限する権利はないからですね。

資産運用とは、自分が持っている現金や不動産、株などを運用して資産を増やすことです。
資産運用は給与所得ではないので、副業には当たらないでしょう。

ただし、就業時間中に会社のパソコンで株の動きをチェックするのは明らかにサボっているため辞めておきましょう。

「Googleクロームのシークレット機能を使えばパソコンの形跡辿れないから大丈夫」と思っている人も中にはいますが、誰かにパソコンを覗かれてバレるリスクも高いです。

いくら株で資産を増やしたとしても、本業のほうで成績を残せず減給になったり同僚からの信頼を失っては意味がありません。

副業感覚での株式取引の始め方

株が副業に当たらないと前章で述べましたので、実際に株を始めたいと思う方もいることでしょう。

この章では初めて株式投資を始める人向けに取引方法の手順を解説します。

1.証券会社に口座を開く

株副業で最初に必要なのは証券会社での口座開設です。

なぜなら、株の売買は証券会社を通して行うからですね。

証券会社の選び方のポイントとしては「自分が使いやすいか」「手数料がお得か」の2点をチェックするのがポイントです。

証券会社は会社によって手数料は違いますが、ネット証券は手数料が安いです。

YahooやGoogleで「証券会社 おすすめ」と検索すれば、ランキング形式でおすすめの会社が出てきますよ。

2.株の銘柄を選択する

証券会社で口座開設をしたら、買う株の銘柄を選びましょう。

株の選び方ポイントのひとつとして「成長株を見つけること」が挙げられます。

成長株とは、業績がよくこれからの成長が期待できそうな株のことで、ネットなどでの情報取集も大事です

さらに、ご自身が消費者として「この会社はこれから伸びそうだな」「この会社のこの商品はヒットしそうだ」など、見当がつく会社があれば、その会社の株を買うのも1つの選択肢ですよ。

また、ご自身が好きな会社、応援したい会社の株を買う人も多いです。

さらに株主優待で会社の特典を受けられる場合がありますね。

資産を運用しながら、好きな会社の特典を得られれば、副業感覚で楽しく株取引できることでしょう。

3.株を売る時の注文方法

株を売る時の注文方法には2つのパターンがあります。

1つが「指値注文」でもう1つが「成行注文」ですね。

指値注文は売りたい金額を指定してから売る方法で、成行注文は値段を指定せずにすぐに売る方法です。

例えば、成行注文は値段を気にせず、株を一刻も早く売りたい時に便利でしょう。

一般的に株は買う時よりも売る時の方が難しいと言われています。

これから株を始めたい初心者は、まず株の仕組みやノウハウをしっかり勉強していきましょう。

4.株の売買にはスマホアプリでもできる

株の売買をスマホで行えるアプリもあります。

スマホで株取引ができると、通勤や外出先等スキマ時間を有効活用できますよね。

さらにリアルタイムで株価のチェックや情報収集もできますよ。

自分の口座開設する証券会社がアプリを配信しているかチェックしてみましょう。

選び方としては、「使いやすさ・見やすさ」「注文のしやすさ」がポイントです。

本業中に机の下やトイレに行った際などにスマホアプリで相場確認する人もいますが、本業に支障が出るためオススメできません。

副業で株をする際の注意点は?

副業で株をする際の注意点があるのか気になりますね。

この章では、

  1. 確定申告について
  2. 本業の会社にバレるのか

以上2つの注意点について解説します。

1.確定申告は株式取引で出た利益の金額次第

確定申告は株式投資で出た利益分の金額次第です。

そもそも株式投資の所得には「配当所得」と「譲渡所得」の2種類があります。

配当所得とは、株を持つことで得られる配当金のこと、譲渡所得は株の売却で得られる所得のことですね。

配当所得は自動的に源泉徴収されますが、譲渡所得は年間の金額が20万円を超えると確定申告が必要です。

年間で株の収益がどのくらいあったのかを記録するようにしましょう。

2.会社にバレるかどうかは住民税の徴収方法次第

本業以外に副業感覚で株取引しているのがバレるかどうかは住民税の徴収方法次第です。

先ほど、株の譲渡所得が年間20万円を超えたら確定申告が必要と述べました。

確定申告をして住民税を給与から天引きにすると、市区町村に通知がいきます。

市区町村は住民税を計算し、勤務先の会社に通知するのでここで副業の所得がバレるのですね。

副業感覚で株式投資していることを会社にバレたくない場合は、確定申告の際、住民税の徴収方法を「自分で納付」と選択しましょう。

後日ご自身で住民税を納めるのは忘れないようにしてくださいね。

副業感覚で株取引を行うメリットは?

副業感覚で株を行うメリットは以下2つがよく挙げられます。

  1. スキマ時間にできる
  2. 株主優待を受けられる

この章では2つのメリットについて解説します。

1.株取引はスキマ時間にできる

副業感覚でスキマ時間を活かして取引できるのは株取引のメリットです。

なぜなら、他の副業、例えばアルバイトは自分の時間や労力がかかりますよね。

しかし、株取引は通勤電車の中や昼休みのスキマ時間を使って副業感覚で行うことも可能です。

取引自体はスマホアプリからでもできるためですね。

普段仕事が忙しいサラリーマンやOLでも空き時間を活かしてできるので取り組む方も多いです。

ただし、いくらスキマ時間に株取引ができるとはいえ、就業中に取引することはオススメできません。

2.株主優待で商品やサービスの優待を受けられる場合もある

「株主優待」が受けられるのも副業感覚で株式投資するメリットといえるでしょう。

なぜなら、会社によっては3000円相当の商品がもらえるからですね。

自分の好きな会社の株を保有しているだけで、商品がもらえたりサービスを受けられる株主優待は嬉しいでしょう。

上場企業によっては、株主限定の商品を用意する会社もありますよ。

株の銘柄を選ぶ時に、どんな株式優待があるかをチェックするのが楽しいのも魅力のひとつといえます。

副業感覚で株取引を行うデメリット

副業感覚で株を行うデメリットは以下の2点があります。

  1. 初期投資額が比較的高額
  2. 思ったとおりの金額で売買できないことがある

この章では株のデメリットについて解説します。

1.初期投資が高額になる場合もある

副業感覚で株式投資を行うデメリットとして、初期投資額が高額になる場合もあります。

なぜなら、株の初期投資は最低でも10万円を超える場合が多いからですね。

他の投資、例えば投資信託であれば最低100円から購入できるでしょう。

もちろん、金額が低い株もあることからすべてとは言えませんが、投資信託に比べると株の初期投資額は比較的高くなりやすいです。

副業感覚で株式取引を始めたい人は、投資に回せる十分な資金があるのはポイントですよ。

資金に余裕がない中で投資に回してしまうと結果として損する可能性があるので気をつけましょう。

2.思いどおりのタイミングで売買できない時がある

株取引は思い通りのタイミングで売買できないこともあります。

株価は常に変動しているため、買おうと思ったタイミングに株価が高くて買えないケースもあるためですね。

例えば1000円の株価を980円で買おうと注文を出しても注文が成立せず、その間に株価が1100円に値上がりし「1000円の時に買うべきだった」と悔やむケースも少なくありません。

また、副業感覚で株取引している場合、本業で絶対に外せない大事な用事が入っていると、株を売りたい、もしくは買いたいと思っていても観動き取れないこともあります。

株価は企業の業績や経済に影響を受けやすいので、ニュースをつねにチェックする必要があったとしても、仕事もあるため常時チェックするのも難しいです。

そのため、副業感覚で株式投資をスタートする場合は上記のリスクを踏まえたうえでスタートしましょう。

まとめ

株式投資は資産運用のカテゴリーになるので副業に当たりません。

注意点としては、株の売買で発生する譲渡所得が年間20万円を超えた場合は確定申告が必要で、その際に住民税を給与から天引きにすると会社に通知がいくのでバレてしまう可能性があります。

忙しい会社員でもスキマ時間にできる点や株主優待を受けられるメリットがあるけど、リスクもあるため、そのリスクを受け入れられる人だけにしておきましょう。

月間新規会員登録1,000人以上(※1)!日本最大級のクラウドソーシング「クラウディア」
業界最低水準の手数料(最低3%)なことから月間1,000人以上が新規会員登録しているクラウドソーシング。完全非公開の高単価オファーや仮払いシステムで報酬の受け取りも安心。
※1) 2022年6月時点、当社調べ

関連記事

人事採用の副業の仕事内容や料金相場は?仕事の探し方も解説

プロジェクトマネージャー(PM)の副業はできる?仕事内容や料金相場も解説

副業美容ライターの仕事内容や料金相場は?始め方や必要スキルも解説

Webディレクタースキルを活かして副業できる?案件内容や料金相場も解説

Webマーケティングのスキルは副業で活かせる?仕事内容や探し方も解説

Webデザインスキルを活かした副業はできる?案件内容や料金相場を解説