インタビュー記事を取材ライターに依頼する際におすすめの外注先2選とそれぞれへの依頼方法

「自社コンテンツに著名人や社員のインタビュー記事を掲載したい」と考える方も多いのではないでしょうか。

質の高いインタビュー記事を作成するには、ライティング能力だけでなく高度なコミュニケーション能力も求められます。

そのため社員や取引先へのインタビューであっても、プロの取材ライターに外注するのがおすすめ。

ただ「プロの取材ライターにインタビュー記事を外注するには、どうしたらいいの?」と疑問をもつ方も多いのはないでしょうか。

結論から言いますと、以下のサービスを使ってインタビュー記事作成を外注できます。

  • 低コストで依頼したいならクラウドソーシング
  • インタビューの関連業務も任せたいなら記事作成代行会社

この記事では「インタビュー記事作成におすすめの外注先」「外注費用の相場」「外注時のコツ」について解説します。

記事を最後まで読んでいただければ、「最適な外注先を選ぶコツ」「依頼時の注意点」がわかるはずです。

インタビュー記事の外注先は?おすすめ2選と依頼方法を紹介

インタビュー記事作成におすすめの外注先は、以下の2つです。

  • クラウドソーシング
  • 記事作成代行会社

上記に加え、フリーの取材ライターも外注先候補のひとつです。

しかし、「SNS」「ネット」「ライターの交流会」などを駆使してフリーの取材ライターを見つけるのは、かなり難しいのが現実。

見つけたとしても仕事を受けてくれるとは限らないので、この記事ではフリーの取材ライターについては解説しません。

依頼しやすい外注先2つについて、概要や依頼方法を紹介します。

1.低コストで依頼したい場合|クラウドソーシング

低コストで取材ライターにインタビュー記事を外注したいなら、クラウドソーシングの利用をおすすめします。

クラウドソーシングに登録しているフリーの取材ライターに外注依頼すれば、記事作成代行会社などに依頼するよりも費用を抑えやすいからです。

クラウドソーシングだと外注費用を抑えやすい理由は、個人への依頼なので作業料金に「管理費用」「広告費用」などが上乗せされないためです。

またクラウドソーシングなら、SNSや検索エンジンでフリーの取材ライターを探すよりも、簡単に依頼先を見つけられます。

クラウドソーシングにはフリーの取材ライターがたくさん登録しているからです。

一方で実績があまりないライターも登録していますので、依頼先によっては納品される記事の品質が悪くなってしまうデメリットもあります。

スキルの高いライターに依頼できるよう、発注前にクラウドソーシング上でライターの「実績」「他のクライアントからの評価」をチェックしておきましょう。

またクラウドソーシングでは「まずは1本だけお試し的に依頼したい」など、少ない本数での外注依頼も可能。

反対に「大量の記事作成依頼」「遠方への出張取材」への対応は難しくなります。

まとめますと、クラウドソーシングは以下の場合におすすめできる外注先です。

  • コストを抑えたい
  • 作成したい記事の本数が少ない
  • フリーの取材ライターをラクに探したい

上記にあてはまるなら、クラウドソーシングの利用を検討してください。

クラウドソーシングでの依頼は「プロジェクト方式」

クラウドソーシングで取材ライターにインタビュー記事作成を依頼する場合、プロジェクト方式を使っての依頼が一般的です。

取材ライターへの依頼にあたって「プロジェクト方式」を使う理由は、以下のとおりです。

  • クライアントが予算・納期を決められる
  • 予算・納期に納得したライターしか応募してこない
  • 応募内容を見て、ライターの仕事への理解度や意欲をチェックできる

予算・納期はクライアントが決められるので、希望する条件での外注が可能です。

またプロジェクトには多くのライターが応募してきますので、適任者を見つけやすくなるメリットもあります。

ただし予算が少なすぎたり納期が厳しすぎたりすると、応募者が増えないこともあるので注意しましょう。

必要なスキルを備えている取材ライターに応募してもらうためには、プロジェクト内容に仕事内容や業務範囲をわかりやすく記載することも大切です。

「プロジェクトの書き方」「適正な予算(文字単価)」がわからない場合は、クラウドソーシング上で他社が出しているインタビュー記事のプロジェクトを参考にするといいでしょう。

なおインタビュー記事を外注依頼できるクラウドソーシングは多数あります。

月間新規会員登録数1,000人以上(※1)の『Craudia(クラウディア)』なら、経験豊富な取材ライターが見つかる可能性も。

クラウドソーシングでコストを抑えて外注したい方は、『Craudia』で取材ライターを探してみてはいかがでしょうか。

>>取材・インタビューが得意なワーカーのプロフィールを見てみる

インタビューの関連業務も任せたい|記事作成代行会社

インタビュー記事作成の関連業務も任せたいなら、記事作成代行会社への外注がおすすめです。

インタビュー記事作成に慣れた代行会社だと、「インタビュー代行」や「記事作成」のほかに、以下のような業務も代行してくれるからです。

  • インタビュー記事の企画立案
  • 取材先候補のリストアップ
  • 取材先へのアポ取り
  • インタビュー会場の手配
  • 事前アンケート(質問票)作成の代行
  • インタビュー風景の写真撮影

また編集プロダクションであれば、「記事作成と広報誌の誌面作成」「記事作成とオウンドメディアの運営」などをまとめての依頼も可能です。

また記事作成代行会社では、テストライティングに合格した取材ライターがインタビュー記事作成を担当するため、クラウドソーシングよりも質が担保できるメリットもあります。

複数のライターがいるため、大量の記事執筆にも対応可能です。

一方で記事作成代行会社は、クラウドソーシングよりも費用が高くなりがち。

また代行会社によっては「受注できるのは10本から」など、最低受注記事数が決まっていることもあります。

まとめますと記事作成代行会社は「依頼したい記事数が多いケース」「クオリティを重視したいケース」におすすめです。

記事作成代行会社への依頼方法は「まず問い合わせ」

記事作成代行会社への外注依頼は、問い合わせから始まります。

まずインタビュー記事の「場所」「時間」「取材対象」「インタビューの形式」を伝え、対応可能か確認する必要があるからです。

記事作成代行会社の公式サイトに問い合わせフォームが用意されていますので、必要事項を記入して送信しましょう。

依頼にあたっての疑問点や不明点があれば、やりとりの手間を減らすために、電話で問い合わせるのがおすすめです。

伝えた内容をもとに代行会社から見積もり書が送付されてきますので、内容に納得したら発注します。

気になる代行会社があればまず問い合わせをして、費用感や会社の対応をチェックしてみましょう。

参考として、取材記事作成が可能な記事作成代行会社・サービスをいくつか挙げておきますね。

記事作成代行会社
サービス
特徴
クラウディア 全国対応可・1記事からでも対応可!など、柔軟な対応が特徴。
https://app.craudia.com/lp/interview
YOSCA 日本全国・海外での取材に対応可能。大量発注もできる。
UP SPICE オウンドメディアの構築から相談可能。SEO対策に自信あり。
ライトアップ Webマーケティングの知識が豊富で、集客支援に強い。
ダリコーポレーション 専門家への取材実績が豊富。イベント取材記事にも対応可能。
サグーワークス 担当するライターのスキルレベルを選べる。レギュラーランクのライターならリーズナブルな料金で依頼可能。

各社の見積もりを取る中で、希望条件にマッチしている代行会社を選んでいきましょう。

【相場はいくら?】取材ライターにインタビュー記事を外注する際の費用

インタビュー記事作成を外注する際の費用相場を「クラウドソーシング」と「代行会社」に分けて紹介します。

クラウドソーシング|10,000円~/記事

クラウドソーシングでインタビュー記事作成を依頼する場合の費用相場は、10,000円~/記事となっています。

料金に幅があるのは、取材ライターのスキルや依頼する業務内容によって、費用が変わるからですね。

例えば実績が少ない取材ライターであれば、低価格で依頼可能です。

また、インタビュー記事作成には下記2パターンが考えられます。

  • ライターがインタビューを実施後に記事作成する
  • インタビューが録音されている音声データをもとに記事作成のみ行う

当然ライターが記事作成のみだけでなく、インタビューから取り組んでいるほうが、外注費用は高くなります。

予算に合わせて依頼先や依頼内容を選びましょう。

なおクラウドソーシングではサービス内のメッセンジャーツールを通じての取材ライターとの価格交渉も可能なので、お互いのすり合わせを行ってからの仕事依頼をおすすめします。

記事作成代行会社|20,000~50,000円/記事

記事作成代行会社にインタビュー記事作成を依頼する場合の費用相場は、20,000~50,000円/記事となっています。

料金に幅があるのは、「記事の文字数」「インタビューにかかる時間」「作成する記事数」によって、1記事あたりの料金が変わるからです。

文字数が多く、インタビューにかかる時間が長いほど、料金は高くなります。

また「インタビュー記事についての企画提案」「インタビュー中の写真撮影」なども依頼した場合には、追加でオプション料金が発生。

さらに「インタビュアーやカメラマンの交通費」や「取材対象者(インタビュイー)への謝礼」なども、記事作成料金とは別に実費請求されます。

つまり最終的に外注費用の総額がいくらになるかは「案件次第」です。

そのため正確な外注費用を知るには、代行会社に見積もり依頼する必要があります。

【後悔しない】取材ライターにインタビュー記事を外注する際のコツ

インタビュー記事を外注する際におさえておきたい4つのコツを紹介します。

  • 実績豊富な外注先を選ぶ
  • 対応できる取材形式をチェックする
  • Webマーケティングの知識があるかチェックする
  • 修正対応の扱いをチェックする

依頼した後で、不満が出たり不快な思いをしたりしないようしっかりチェックしておきましょう。

実績豊富な外注先を選ぶ

インタビュー記事を依頼するなら、実績豊富な取材ライター・代行会社を選びましょう。

インタビュー記事作成の実績がないと、以下のような失敗につながりやすいからです。

  • 取材先との連絡がスムーズにできない
  • 事前リサーチが不十分で、取材相手に不快な思いをさせる
  • 記事のクオリティが低い
  • 納期に遅れる

実績がなくいい加減な外注先を選んでしまうと、インタビュー記事の企画自体がスムーズに進まないばかりか、取材相手との関係性も悪くなりかねません。

そのためインタビュー記事の実績が豊富で、他のクライアントからの評判も良い外注先を選びましょう。

クラウドソーシングであればライターのマイページで実績確認できますし、代行会社も公式サイトに実績を掲載しています。

「社員紹介」「開発者インタビュー」「専門家へのインタビュー」など、依頼したいインタビュー記事の内容に近い実績があれば、より安心です。

外注先を選ぶ際には、必ず複数の外注先候補の実績を比較検討しましょう。

対応できる取材形式をチェックする

対応できる取材形式についてもチェックする必要があります。

インタビュー・取材には以下のような形式があり、外注先によって対応できる形式が異なるからです。

  • 座談会形式
  • オンライン会議形式
  • 電話形式
  • イベント取材
  • 音声・映像をもとにした記事作成
  • 取材ライターの顔出し・記名(クレジット)ありインタビュー
  • 外国語でのインタビュー

例えば個人の取材ライターであれば、出張取材が難しくて音声・映像データをもとにした記事作成にしか対応できないケースもあります。

また「アポ取り」「会場の手配」「写真撮影」など、インタビュー記事作成に付随する業務の対応可否も、外注先により変わります。

外注先を選ぶ際には、「依頼したい内容」と「外注先候補の対応可能範囲」がマッチするか事前にチェックしておきましょう。

オウンドメディアに掲載する場合、SEOやWebマーケティングの知識をチェックする

インタビュー記事をオウンドメディアに掲載する場合には、外注先にSEOやWebマーケティングの知識があるかをチェックしましょう。

※オウンドメディアとは
オウンドメディアは、自社で運営するメディアの総称です。

広義では企業のサービスサイトはもちろん、SNS、ECサイト、紙のパンフレットなどもオウンドメディアに含まれます。ただし、ウェブマーケティングの文脈では「企業の運営するブログ」を指すことが多いです。

参照元:【徹底解説】オウンドメディアとは?意味や目的、成功のポイント6選

取材対象者が話した内容をそのまま記事にするだけでは、Webからの集客につながらなかったり読者にとって魅力のある記事になりにくいからです。

たとえばYahooやGoogleといった検索エンジンからの集客を考えるのであれば、「タイトルのつけ方」「キーワードの入れ方」などに工夫しなくてはいけません。

またインタビュー記事が商品・サービスの購入を目的としているなら、読者がアクションを起こしたくなるようなライティング(セールスライティング)が必要となります。

インタビューをWeb記事として掲載するのであれば、オウンドメディア制作実績が豊富な外注先を選んでいきましょう。

インタビュー記事作成後の修正対応の扱いをチェックする

発注前には、インタビュー記事作成後の修正対応の扱いもチェックしておきましょう。

外注先によっては、「修正対応の可否」や「無料で修正できる範囲」が違うからです。

取材のやり直しは難しいケースが多いものの、「どうしても必要なら追加でメール取材はできます」といった外注先もあります。

大幅な修正が必要となった場合、新たな記事を作成依頼するのと同じくらいの手間と費用がかかることもあるので、忘れずに確認しておきましょう。

修正を少なくするために、取材前の打ち合わせを綿密に行うことも重要です。

いいこと沢山!インタビュー記事を取材ライターに外注するメリット

インタビュー記事を取材ライターに外注することには、下記3つのメリットがあります。

  • 社員の負担が減る
  • 記事のクオリティが高まる
  • 中立的な記事が作成できる

上記メリットに魅力を感じた方は、ぜひ利用を検討してみてください。

外注した分、担当者の負担が減る

インタビュー記事の作成には、「インタビュー」「ライティング」などのスキルが必要です。

素人がイチからスキルを身につけるには、かなりの労力と時間がかかります。

しかし取材ライターに外注すれば、担当者の負担はぐっと軽減されます。

インタビューやライティングのスキルを身につける必要がなくなり、実際の業務も代行してもらえるからですね。

担当者の負担を減らすことで、オウンドメディアの記事を増やし続けるのも容易になります。

実はインタビュー記事を含めていなかったとしても、オウンドメディア運営では、担当者の負担が大きすぎて手が回らず、記事更新が途絶えてしまうケースも少なくありません。

記事作成や編集だけでも多大な労力を必要とする中、取材まで加わると負担はさらに大きくなります。

インタビューや記事作成を外部に依頼することで、担当者はディレクション業務(記事のテーマ選定や記事作成の進行管理など)に集中できるため、メディアを継続運用しやすくなることでしょう。

「社内スタッフが足りない」「インタビュー記事作成のスキルやノウハウをもつ社員がいない」といった場合には、外注依頼をおすすめします。

プロの取材ライターに依頼することで記事のクオリティが高まる

外部の取材ライターにインタビュー記事執筆を依頼すると、記事のクオリティが高まるのもメリットです。

プロの取材ライターはインタビューやライティングのスキルをもっているからですね。

具体的には、インタビューには以下のようなコツがあります。

  • 取材対象者のことを徹底的に調べる
  • 取材対象者をリラックスさせる
  • 記事の目的を忘れない
  • 聞き取りやすく明るく話す
  • 共感を示して話しやすい雰囲気をつくる
  • 答えやすい質問からはじめる
  • 取材対象者の話を深掘りする
  • 相手が言葉に詰まったときにフォローする

上記のコツを意識しつつ取材対象者と会話するのは、慣れていないと難しいものです。

また「医師」「弁護士」「研究者」などのインタビューでは、会話の中に出てくる専門用語を理解するための専門知識も必要。

ライティングの面においても「SEO」「Webマーケティング」「効果的なタイトルや見出しのつけ方」などの知識が求められます。

経験豊富なライターであれば上記のスキルを備えているので、高い品質の記事が期待できます。

インタビュー記事のクオリティを求めるなら、プロに依頼しましょう。

外部の第三者が書くことで中立的な記事が作成できる

同じ職場の人間や友人同士でインタビュー記事作成を担当すると、「個人の経験や感情が反映された、偏った内容」「会社の宣伝・広告色が強い内容」になってしまうケースが多々あります。

しかしインタビュー記事作成を外注すると、中立的な記事が作成できます。

取材ライターを外注することで、第三者視点からのインタビューや記事作成を行ってくれるからです。

また会社が意図していなかった「会社や商品の新たな魅力」が、中立的なインタビューによって見つかるかもしれません。

「公平な内容にしたい」「広告色を出したくない」という場合には、外注がおすすめといえるでしょう。

知っておきたい|インタビュー記事を取材ライターに外注するデメリット

インタビュー記事を取材ライターに外注することには、デメリットもあります。

  • 外注費用がかかる
  • 希望通りの記事にならない可能性がある

外注費用がかかる

インタビュー記事を外注依頼すると、外注費用がかかります。

プロのスキルを活用するのですから、コストがかかるのは当然ですね。

「写真撮影」「依頼文の作成」など、依頼する業務が増えるほど外注費用は増えます。

また医療・法律分野などの専門知識が必要なインタビューの場合、取材や記事作成時の難易度が上がるため費用も高くなるでしょう。

取材現場が遠い場合には、交通費なども依頼主側が実費で負担するためコストが大きくなります。

そのため「外注費用が予算内でおさまるか」「外注費に対し、十分な成果が得られるか」の検証が大切です。

希望通りの記事にならない可能性がある

インタビュー記事を取材ライターに外注した場合、希望通りの記事にならない可能性もあります。

インタビュアーと打ち合わせを重ねたとしても、細かなニュアンスまでは伝わらないことがあるからです。

そのため希望する記事の方向性や完成イメージとは違った納品物が提出されることもあります。

お互いの認識のズレを防ぐため、依頼時は記事の方向性や目的については細かい部分まで手を抜かずに打ち合わせしておきましょう。

まとめ

良いインタビュー記事を作成するには専門的なスキルが必要なので、プロの取材ライターに外注するのが得策です。

インタビュー記事を取材ライターに外注したい場合には、「クラウドソーシング」か「記事作成代行会社」を使いましょう。

安く依頼したいならクラウドソーシング、インタビューに関する幅広い業務を任せたいなら記事作成代行会社が向いています。

例えば「インタビューが録音されたデータをもとに、1本だけ記事作成してほしい」といった比較的軽い依頼の場合は、クラウドソーシングに登録しているライターでも十分対応できます。

一方「記事数が多い」「アポ取りなども任せたい」といった場合は、代行会社がおすすめです。

どちらに依頼する場合も、外注先候補の実績をしっかりチェックして、安心して任せられるかを見極めましょう。

>>インタビュー記事が得意なフリーランスはこちら

月間新規会員登録1,000人以上(※1)!日本最大級のクラウドソーシング「クラウディア」
国内はもとより世界中から、希望条件にマッチしたワーカーへ仕事を依頼。発注から納品まで全てクラウディアで完結できます。3分でカンタン無料会員登録。
※1) 2022年6月時点、当社調べ

関連記事

会社名を決めるときのポイント4つ!参考となるアイデアやネーミング例も紹介

スプレッドシート作成におすすめの外注先3選とそれぞれへの依頼方法

美容ライターの業務委託におすすめの外注先2選!費用相場や依頼事の注意点も解説

Facebook運用代行のおすすめ外注先3選!費用相場や依頼する際のコツも解説

Instagram運用代行におすすめの外注先3選!依頼する際のコツも解説

Twitter運用代行におすすめの外注先3選|選び方のポイント&費用相場も詳しく解説