【3,000~5,000円/本】結婚指輪や婚約指輪に関するブログ記事作成(qze6995)

お仕事概要

カテゴリ ライティング(記事作成)・翻訳>ブログ記事作成
募集期間 募集終了 納品完了予定日 2025年04月29日
予算目安
10,000
参加申請 11
仕事方式 プロジェクト    

お仕事詳細

はじめまして!
一宮市でWEBライターをしているコワダです。

私(コワダ)が運営している個人ブログ [Best Bridal Ring!] にて、
ブログ記事を書いてくれる方を募集します!
https://bridal-ring.kowada-works.com/

▼依頼の継続性
まずはトライアル記事の執筆をお願いします。
合格された方には、2~4本/月ほど継続的に執筆をお願いしたいです。
※ブログ内の記事数が30~50記事になることを目標にしています。

▼トライアルの合否判定について
トライアルでは、以下をチェックします。
・基本的なライティング力
・コミュニケーションに問題がないか
・内容や情報は正確か
・出典情報を適切に記載しているか

また、記事の内容や読みやすさに加えて、以下の判定も行います。
・生成AIチェッカー(https://ai-tool.userlocal.jp/ai_classifier)
 AI率が75%以上のものはNG(70%までが合格ライン)
・コピペチェッカー(https://ccd.cloud/)
 類似度および一致率の判定が「良好」でないものはNG

スピード感よりも「確実に良い品質の記事を納品してもらう」ことを重視します。

一定の品質になるまで修正をお願いするため、
こちらからのフィードバックに対して、
丁寧に誠実に対応してくださる方と長くお付き合いしたいと考えています。

▼トライアルの内容
【キーワード】結婚指輪や婚約指輪に関するものを指定します
【文字数】3000文字程度(文字数に見出しは含まない)
【タイトル・見出し】こちらで用意しています
【画像選定】なし
【報酬】1000円(税込、手数料込)
【提出方法】Googleドキュメント
【納期】トライアル用のURLをお渡しした日の7日後17:00まで
 例)4/10にURLをお渡し
  →4/17 17:00までに提出

※テストライティング後は、ペースや希望などをご相談のうえ、1本単位で依頼いたします。

提出用のGoogleドキュメントはこちらで用意します。
参加申請をして頂いた方に、こちらから提出用ドキュメントのURLをお伝えするので、
お渡ししたドキュメントに直接書き込む形で執筆してください。

トライアル合格後は、月単位(2~4本)で依頼いたします。

▼トライアル合格後の執筆依頼について
【キーワード】結婚指輪や婚約指輪に関するものを指定します
【文字数】3000文字程度(文字数に見出しは含まない)
【タイトル・見出し】こちらで用意しています
【画像選定】なし
【報酬】3,000円/本
 ※質のよい内容で修正箇所もない記事は5,000円/本
【提出方法】Googleドキュメント
【依頼ペース】月2本~4本

▼募集要項
応募時は以下の内容をご回答ください。
①お名前
②WEBライターの経歴・経験(あれば)
③WEBライティングの実績(あれば)
 ※キーワードやSEO順位など
④ポートフォリオ(あれば)
⑤月の依頼可能本数(2~4本の間でお答えください)
⑥自己PR

▼注意事項
・納品物の著作権(財産権)等の扱いは私側に譲渡をお願いします。
・第三者の著作権(財産権)等が存在する著作物の転用はご遠慮ください。著作権侵害等による責任は取りかねます。

▼応募の流れ
「参加申請する」ボタンをクリック
>募集要項を記入
>完了予定日は参加申請の日+10日で設定
>見積金額は「1000」を入力
>「確認」ボタンをクリック

もし、応募内容でご不明な点があれば、「クライアントへ質問する」ボタンから気軽にご相談ください。

ご応募をお待ちしております!

この仕事への参加者・参加申請者

本人確認済み
2025年04月02日
本人確認済み
2025年04月02日
本人確認済み
2025年04月04日
本人確認済み
2025年04月09日
本人確認済み
2025年04月02日
本人確認済み
2025年04月04日
本人確認済み
2025年04月07日
本人確認済み
2025年04月08日
未確認
2025年04月09日
未確認
2025年04月10日
本人確認済み
2025年04月13日
この仕事に関する質問・回答掲示板

Q、初めまして、岡田と申します!唐突に申し訳ありません。

質問なのですが、募集文を拝見した限りでは
「AIは完全に使用禁止ではない」と解釈してよろしいのでしょうか?

間違っていたのであれば、すみません。

岡田 浩位[2025-04-10 03:27:26]

A、岡田さま、案件に興味を持っていただきありがとうございます!

岡田さまのいうとおり、AIを使うこと自体は問題ありません。
リサーチや表現のバリエーション、言い換えなどでAIを活用するのはOKです。

ただし、AIチェッカーで70%以下にすることが納品の条件となるため、AIに書かせたものをそのままコピペしても通過できない点はご注意ください。

よろしくお願いします。

小和田[2025-04-10 12:26:56]

クライアント情報

クライアント画像
名前:小和田
評価:
依頼実績:4件
本人確認済み

ページ情報

お気に入り:9人
更新日:4月2日